最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:61
総数:370889
本校はWell-beingな学校を目指しています

プールは元気な水しぶき

水泳クラブの練習も、順調に進んでいます。
子ども達は、自分の目標を持って、一生懸命に練習に励んでいます。
8月5日の橋本市・高野町学童水泳記録会、8月11日の校内水泳大会で、自己記録の更新を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲良くね…・

玄関で飼っているタナゴの水槽に、新しい仲間が増えました。
幼稚園さんからいただいたかわいい金魚です。
大きく育つといいですね。
画像1 画像1

シャボン玉とんだ・・・・

1年生の子たちが、生活科の時間に、シャボン玉を作って楽しみました。
太陽の光に、キラキラと綺麗なシャボン玉がたくさんできました。
画像1 画像1

楽しかったよ〜C組

昨日、伊都地方の交流運動会があり、みんなで行ってきました。
リレーや綱引きなど、力いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花だより〜カンナ・朝顔

プールの横の花壇に、カンナが花を咲かせ始めました。
また、1年生の朝顔も、満開になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事が始まりました。

更地になっていた体育館跡の基礎工事が、本格的に始まりました。
それに伴い、運動場側の通用門は、小田井側(運動場西側)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食センターへ行ってきたよ。

1年生の子どもたちが、高野口給食センターの見学に行ってきました。
給食を作っているところを見せてもらったり、センターの人のお話を聞かせてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定、次は「書き」です。

先週の「読み」のテストに引き続き、金曜日には、「書き」のテストがあります。

★2年生→30級
★3年生→27級、26級、25級
★4年生→22級、21級
★5年生→14級、13級
★6年生→10級、9級
画像1 画像1

いいのができたよ!〜4年生

ピーマンとオクラをスタンプにして、絵を描きました。
それぞれの形を生かしながら、いい作品に出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動〜七夕お話集会

七夕の今日、縦割り活動の一環として、「TANABATA トーク アセンブリ(七夕お話集会)」を開催しました。
4年生は七夕の歌と、歌の意味の説明を、5年生は七夕の由来を、そして、6年生は、七夕のお話の紙芝居をしてくれました。
その後、みんなで短冊を書き、七夕飾りを作りました。校内は、みんなの願いがいっぱい詰まった七夕飾りで彩られました。
みんなの願いが、叶うといいなあ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜楽しかったよNO.1

暑い中での宿泊研修も、無事に終了しました。
夜のキャンプファイヤーや、焼き板工作、最後には、防災のお話を校長先生から聞き、非常食体験もしました。
楽しい思い出が、たくさんできた2日間だったことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜楽しかったよNO.2

非常食は、思いのほか美味しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜その3

みんなで、出来上がったカレーを食べました。
自分たちで作ったkれーの味は、格別だったことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜その2

夕飯は、おなじみのカツカレー。
何から何まで、自分たちでしなければいけないので大変。けれど、指導員さんや先生に教えてもらいながら、しっかり頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜その1

5年生が、2日・3日と「紀北青少年の家」に宿泊研修に行っています。
初めて経験することが多くて、楽しい2日間になりそうです。
まずは、第1日目のご報告。
お昼ご飯に、焼きそばを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定が始まります。

今年も、高小漢字検定が始まります。
まずは、4日(金)に、前学年の「読み」のテストからスタートです。
(学年によって、実施する枚数は変わります。)
★2年生→30級
★3年生→27級・26級・25級・24級
★4年生→22級・21級
★5年生→15級・14級・13級
★6年生→10級・9級・8級
画像1 画像1

花が咲いたよ。〜3年生

理科の観察学習で花壇に植えたマリーゴールドと、ホウセンカの花が咲き始めました。これから、長い間、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会がありました。〜その2

試食の後は、各学級の給食の様子を見ていただいき、その後、学校栄養士の仲嶌先生より、給食の献立の内容についてと、朝ご飯の大切さについて、お話を伺いました。
ちなみに・・・・今日のメニューは、こうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会がありました。〜その1

今日、給食試食会があり、27名の方が参加してくださいました。
まずは、給食の試食をしていただきました。今日は、珍しい柿パンがあり、甘くておいしいと好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日でした〜その3

参観の後は、学級懇談会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 漢字検定(書き)
児童会行事
3/9 委員会活動(最終)
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082