最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:77
総数:358482
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

後期児童会役員決まる!

画像1 画像1
 24日(火)、立候補者と推薦者の演説を聴いた後、投票が行われました。そして、後期児童会役員が新しく決まりました。29日(水)の集会で、校長先生から任命していただきました。
 みんなのためにがんばってください。


さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(火)、全校児童でさつまいも掘りをしました。中将姫旧跡保存委員会の皆様のお世話で、全校で6月に苗さしをしたものです。子どもでも掘りやすいように、委員会の皆様がつる切りをしてくれていました。
 簡単そうに見えて、なかなか掘るのも難しいもので、子どもたちは芋に傷を付けないように、折れないようにと気をつけながら慎重に掘っていました。
 大きな芋が出てくるたびに、わあっという歓声があちらこちらであがっていました。みんなで軽トラック1杯分とれました。
 お世話いただいた皆さん、有難うございました。

秋の交通安全街頭啓発

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(月)、児童会が中心になって交通安全街頭啓発活動を小学校南の県道橋本五條線で行いました。橋本警察や交通安全協会、交通安全母の会、交通指導員、赤塚交番連絡協議会、学校安全ボランティア、幼稚園・小学校PTAなどのたくさんの方々にご協力いただきました。
 自分たちで作ったしおりと安全協会からいただいたグッズを運転手の皆さんに「安全運転、お願いします」の言葉と共に渡しました。ご協力いただいた皆さん、有難うございました。

消防署と警察署の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で、消防署と警察署の見学に行きました。まずは、消防署です。はじめに署員の人に署内の説明をしてもらいました。つぎに、外に出て、消防車・レスキュー車・はしご車の見学と説明をしてもらいました。そのあと、警察署に行きました。パトカーや白バイに乗せてもらって大喜びでした。どちらも、めったにない機会なので、とても楽しく意欲的に学習できました。よい見学ができ、よかったです。

修学旅行(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日・18日と京都方面へ6年生21名、全員そろって修学旅行に行きました。
1日目は、宇治平等院・トロッコ列車・平安神宮・清水寺・三十三間堂をまわり旅館へ向かいました。夕食後、京都タワーの見学・買い物を楽しみました。 

修学旅行(2日目)

画像1 画像1
修学旅行2日目は、まず二条城・金閣寺をまわりました。そして、最後に子ども達が楽しみにしていた東映太秦映画村に行きました。昼食後、グループで行動し、時間いっぱいまで見学・買い物をしてまわりました。
二日とも好天に恵まれ、とてもよい思い出になりました。

運動会・バザーのお礼

 秋季運動会には、地域の皆様、老人クラブの皆様、保護者の皆様、たくさんの方にご協力をいただき、無事運動会を終了することができました。また、バザーでも物品の提供やお買い上げにご協力いただき、収益金は67,000円もありました。子どもたちのために、有効につかわさせていただきます。皆様、本当に有難うございました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(土)、多数の来賓や地域の皆様、保護者の皆様を迎えて、盛大に秋季運動会が行われました。子どもたちは練習の成果を十分発揮して、みんな元気に活躍しました。
 また、恒例のバザーも行われ、物品の提供や買い上げに、たくさんの方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 校外子ども会(11:30)
3/16 交通指導
3/17 卒業式諸準備
3/18 卒業証書授与式(開式9:30) 給食なし
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366