最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:118
総数:369949
本校はWell-beingな学校を目指しています

修学旅行だより〜その7

 金閣寺を見学中です。校長先生からは、「御堂筋線の地下鉄に乗っているようで、修学旅行団で溢れています。まるで人ごみの中にいるようで難儀です。」との、コメントがついていました。
画像1 画像1

修学旅行だより〜その6

 ただいま、清水焼の絵付け体験中です。校長先生から写真と共に、「みんな、一生懸命です。出来上がりが楽しみですね。」とのメールが届きました。
画像1 画像1

修学旅行だより〜その5

 朝一番の見学地、清水寺に着いたようです.和歌山は、少し雨模様ですが、京都は綺麗に晴れわたって、旅行日和のようですね.清水寺を見学した後、清水焼の絵付け体験をする予定です.
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより〜その4

 旅館での夕食の後、下鴨神社に出かけました。そこで、雅楽の「しちりき」の体験を楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで、ゴシゴシ・・・

 1年生の子どもたちが、生活科の学習で、自分の靴下の洗たくをしました。『水が冷たいなあ』と言いながらも、とても楽しそうに、一生懸命に洗っていました。
画像1 画像1

お疲れ様・・・

 今日は、県内一斉に和歌山県学力診断テストが、4年生、5年生で行われました。いつもとは違う形式のテストに戸惑った子もいたでしょうが、どの子も、最後まで頑張りました。
画像1 画像1

修学旅行だより〜その3

 乗るバスを間違えて、迷ってしまった班もあったようですが、全員、無事に平安神宮に集合したとのことです。間違ってしまったときは、慌ててはらはらドキドキしたでしょうが、それも、いい思い出になるのではないでしょうか。
画像1 画像1

修学旅行だより〜その2

 昼食の後は、班行動です。それぞれ、自分たちの決めたコースを回っているようで、旅館で待機してくれている校長先生からも、順調に回っているようだとの報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより〜その1

 予定通り、知恩院を見学して、円山公園での昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いってらっしゃ〜い!

 好天に恵まれ、6年生が元気に修学旅行に出発しました。今日は、円山公園で昼食の後、グループごとの行動になります。自分たちで計画しての自由行動は、子どもたちにとっては初めての経験です。ドキドキしながらも、楽しく過ごすことでしょう。
画像1 画像1

1学期終業式

 2時間目に、運動場で終業式をしました。校長先生や、生徒指導の先生のお話の後、前期の児童会役員さんが、この間の縦割りゲーム集会の表彰をしてくれました。1位はB−1チーム、2位はA−5チーム、3位がA−7チームでした。また、役員さんたちからの、役目を終わるにあたってのあいさつもありました。前期の役員さんたち、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで、大そうじ!

 今日で、1学期もおしまい。ということで、1時間目に、全校児童で大掃除をしました。普段の掃除では、なかなか手の回らないくつ箱やロッカーの中なども、きれいに掃除しました。これで気持ちよく、2学期が迎えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童の作品が、展示されています。

 夏休みに作ってきた子どもたちの力作が、きのくに信用金庫高野口支店に展示されています。近くまで行く機会がありましたら、是非、覗いてみてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございます。

 7日の火曜日に、高野口町青少年健全育成会家庭部会と、民生児童委員会の皆さんが、朝のあいさつ運動をしてくださいました。子どもたちは、うれしそうにティッシュをもらっていました。ありがとうございました。
画像1 画像1

形が見え始めました。〜体育館工事

 今週に入ってから、東西の壁が作られ始めました。大きなクレーンを使って、側壁が持ち上げられています。だんだんと、姿がわかってくると、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

絵画教室〜地域ふれあいルーム

 今日、杉本知加先生の絵画教室がありました。彼岸花を題材に、どの子も、ていねいに描いていました。いい作品が出来上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割りゲーム集会

 今日、前期の児童会役員さんの最後の仕事として企画してくれた「縦割りゲーム集会」が、ありました。
 どのチームも、練習の成果を生かして、一生懸命頑張りました。勝負の結果は、終業式に発表されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口小のきんさん・ぎんさん〜花だより

 高野口小学校には、金木犀と銀木犀の木が植えられています。今週に入って、校庭のあちこちから、いい香りが・・・
画像1 画像1

豊年満作〜5年生稲刈り

 雨で延期になるかと心配していた稲刈りですが、日ごろの行いがいいのか、お昼過ぎには日がさしはじめ、無事に終えることができました。
 もみまきのころからお世話になっている北本さん、赤井さん、森田さんを始め、稲刈りボランティアとして、お母さん方も協力してくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学〜5年生

 5年生は、大阪城とパナソニック・スクエアに行ってきました。大阪城には、韓国、中国、台湾など、たくさんの外国の人たちが訪れていたようです。外国の人たちにとって、小学生が列になって行動する姿が不思議に見えたようで、『写真を撮ってもいいですか?』とお願いされたそうです。外国では、遠足(社会見学)という行事は、ないのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了証書授与式
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082