最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:77
総数:358474
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

地域ふれあいルーム( テニス)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日(水)、1年生から3年生を対象に地域ふれあいルームでテニス教室が行われました。スポンジボールを使っているので、体に当たってもけがをする心配はありません。指導員から丁寧にラケットの扱い方、ボールの打ち方など教えてもらいました。はじめて経験する人ばかりなので、ゲームまではできませんでしたが、楽しい時間だったようです。子どもたちの「もう終わり?」「もっとしたいな」「次もあったらいいなあ」の声がたくさん聞こえてきました。

地域ふれあいルーム( 科学教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(水)、地域ふれあいルームで、恩地先生に「科学教室」をしていただきました。液体窒素を使っての実験です。生花を凍らせ、触ると粉々になる実験を最初にしていただきました。
次に、花のかわりにバナナを凍らせ、釘をうつ実験。ゴムボールを凍らせて、床に落とすとガラスのような音を立てて割れるという実験です。
 その次は、二酸化炭素や酸素をも液体窒素で冷やしました。二酸化炭素は冷やすとドライアイスになること、酸素は液体になることなどがわかりました。
 本やテレビなどで見たことがある子どももいましたが、実際に目の前で見るのは初めてです。子どもたちはみんな目を輝かせ、それらの実験に魅入っていました。

お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(月)、児童会が中心となって「お楽しみ会」が行われました。歌やゲームをしました。ゲームは、全員で「だるまさんが転んだ」をしたり、縦割り班対抗で「フィールドサーチ」「しっぽ取りゲーム」などをし、最後に恒例の「雑巾がけ競争」でした。あっという間に予定の90分が過ぎ、楽しい時間でした。児童会の皆さん、計画・進行など、ご苦労様でした。

校外子ども会

 12月16日(火)、校外子ども会に各地区のPTA地区委員が参加して、冬休みの子ども会の行事について子どもたちと話し合いました。各地区によって、クリスマス会やボーリング大会、お楽しみ会などが計画されました。
 子どもたちにとって冬休みの楽しい行事の一つになるように、大人と子どもがいっしょに考える会になりました。
 地区委員の皆様、平日のお忙しい時間にもかかわらず、ご出席いただき有難うございました。

三世代交流会(6年生参加)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(木)、恋野地区公民館主催事業の三世代交流会に6年生が参加しました。ご高齢者のお誕生会の後、6年生の出し物です。今までの出し物と違った、一工夫したものでした。学校での体育や理科、国語の学習風景を簡単に短く紹介したものでした。見ていただいた人たちに、好評を博しました。
 昼食は、ボランティアの方々の、これもまた工夫を凝らしたお弁当でした。野菜を中心として、600キロカロリーだそうです。とてもおいしかったです。
 次に、餅つきでした。臼と杵を使った、本格的なものでした。子どもたち全員、つかせていただきました。貴重な体験をしました。そして、つきあがったのをきな粉餅やあんこ餅にして、いただきました。これも、おいしかったです。
 いろいろありがとうございました。

地域ふれあいルーム(陶芸教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(水)、陶芸教室(指導者:北森義人さん)に35人の児童が参加しました。いつもの図工で使う粘土でなく、陶芸用の粘土です。子どもたちは説明を聞いた後、思い思いに製作開始です。皿・茶碗・灰皿・箸置き・置物など、個性豊かな作品ばかり出来上がりました。
 「これ、どうするの」と聞くと、「おじいちゃんにプレゼントする」「私は、おばあちゃんに」などと、家族にあげるといううれしい返事がたくさん返ってきました。
 子どもたちは、作品が焼き上がってくるのをとても楽しみにしていました。

伊都高生による読み語り会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(月)、1〜3年生が伊都高校生に絵本・紙芝居の読み語りとゲームをしていただきました。
 子どもたちは、いつもの読み聞かせ会と違った、高校生のお兄さんやお姉さんの若さと優しさに親近感をもち、絵本を静かに聞いたり、ジャンケンゲームに楽しそうに参加していました。
 高校生の皆さん、有難うございました。

隅田中学校吹奏楽部演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校開放(4日目)、小・中学校連携の一環として、隅田中学校吹奏楽部の演奏会を小学校体育館で行いました。
 子どもたちは見事な演奏に聞き入り、アンコールもしました。自分たちの先輩もメンバーにいることもあり、親しみと憧れをもってしっかりと聞けました。
 みなさん、有難うございました。

 

人権教育のための講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校開放3日目(11/13)、人権教育のための講演会(恋野地区の人権啓発推進委員会・公民館・幼稚園・小学校が主催し、恋野地区区長会・更生保護女性会・民生委員会・老人クラブ連合会の後援)が開催されました。
 本校児童は3年生以上が参加しました。
 講師は たなか やすこ さんで、こどもと大人に贈る楽しいお話会と題して、大阪弁でゆっくり、ゆっくりとお話をしてくれました。物語にも引き込まれましたが、「私の大阪物語」は自分のこども時代の話で、児童を含め、全員が共感していました。
 関係の皆様、楽しい機会を作っていただき、有難うございました。

読み聞かせ会と租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校開放2日目(11/12)、全学年それぞれが、川嶋敏子さんに読み聞かせ会をしていただきました。児童が、より多くの本に親しむ機会の一つとして企画しました。子どもたちは川嶋さんの楽しい語り口で、物語の世界にどんどん引き込まれていました。
 また、6年生が県税事務所の方による『租税教室』で「税金」について学習しました。

音楽鑑賞(3・4年生の発表と恋し野会大正琴演奏)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校開放1日目(11/11)、音楽鑑賞として3・4年生の合唱と合奏、恋し野会による大正琴の演奏を聞きました。どちらも日頃の練習の結果が発揮されて、とても聴き応えがありました。最後に、大正琴を希望者全員が体験させていただきました。皆さん、有難うございました。

つるし柿づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校開放1日目(11/11)、1・2年生が伊都振興局のお世話で、吊し柿づくりを体験しました。柿のことや吊し柿の作り方聞いてから、いよいよ吊し柿づくりです。ピラーで皮むきをしました。なかなか難しそうでしたが、保護者の方にも手伝っていただきながら、2個の皮がきれいにむけました。それをひもにとりつけて完成しました。
 ご協力いただいた皆様、有難うございました。

起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(月)、橋本消防署のお世話で、全学年が起震車体験をしました。
 南海地震・東南海地震が予想され、防災教育の重要性が叫ばれているこのごろです。子どもたちは楽しそうに揺れを体感していましたが、地震対策など、これを機会に防災学習を一層深めていきたいものです。

人権啓発ポスター・作文応募作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 橋本市の人権啓発作品募集に、本校児童が応募した作品を、廊下に展示しています。市人権啓発推進委員の方々(澤村さん、赤坂さん、外山さん、小田さん)が、パネル等を準備し、作品を丁寧に貼ってくれたり、机に白布を敷いて並べてくれました。
「わあ、ぼくのがある」「わたしのも〜」と、子どもたちは嬉しそうに見ていました。作品が出ていない子も、これを励みに、来年度はがんばってくれると思います。
 学校開放が11月11日〜13日に行われます。ぜひ、皆さん見に来てください。

後期児童会役員決まる!

画像1 画像1
 24日(火)、立候補者と推薦者の演説を聴いた後、投票が行われました。そして、後期児童会役員が新しく決まりました。29日(水)の集会で、校長先生から任命していただきました。
 みんなのためにがんばってください。


さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(火)、全校児童でさつまいも掘りをしました。中将姫旧跡保存委員会の皆様のお世話で、全校で6月に苗さしをしたものです。子どもでも掘りやすいように、委員会の皆様がつる切りをしてくれていました。
 簡単そうに見えて、なかなか掘るのも難しいもので、子どもたちは芋に傷を付けないように、折れないようにと気をつけながら慎重に掘っていました。
 大きな芋が出てくるたびに、わあっという歓声があちらこちらであがっていました。みんなで軽トラック1杯分とれました。
 お世話いただいた皆さん、有難うございました。

秋の交通安全街頭啓発

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(月)、児童会が中心になって交通安全街頭啓発活動を小学校南の県道橋本五條線で行いました。橋本警察や交通安全協会、交通安全母の会、交通指導員、赤塚交番連絡協議会、学校安全ボランティア、幼稚園・小学校PTAなどのたくさんの方々にご協力いただきました。
 自分たちで作ったしおりと安全協会からいただいたグッズを運転手の皆さんに「安全運転、お願いします」の言葉と共に渡しました。ご協力いただいた皆さん、有難うございました。

消防署と警察署の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で、消防署と警察署の見学に行きました。まずは、消防署です。はじめに署員の人に署内の説明をしてもらいました。つぎに、外に出て、消防車・レスキュー車・はしご車の見学と説明をしてもらいました。そのあと、警察署に行きました。パトカーや白バイに乗せてもらって大喜びでした。どちらも、めったにない機会なので、とても楽しく意欲的に学習できました。よい見学ができ、よかったです。

修学旅行(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日・18日と京都方面へ6年生21名、全員そろって修学旅行に行きました。
1日目は、宇治平等院・トロッコ列車・平安神宮・清水寺・三十三間堂をまわり旅館へ向かいました。夕食後、京都タワーの見学・買い物を楽しみました。 

修学旅行(2日目)

画像1 画像1
修学旅行2日目は、まず二条城・金閣寺をまわりました。そして、最後に子ども達が楽しみにしていた東映太秦映画村に行きました。昼食後、グループで行動し、時間いっぱいまで見学・買い物をしてまわりました。
二日とも好天に恵まれ、とてもよい思い出になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離別式【教職員に人事異動があった場合】(14:00)
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366