Warning: getimagesize(): Filename cannot be empty in /var/www/html/weblog/system/swas_sys/app/swa/renderer/SWABlogRenderer.php on line 564
橋本市立恋野小学校
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:77
総数:358478
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

自転車クラブ、活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年児童12名で自転車クラブを結成し、安全で正しい自転車の乗り方を身につけるために13日から早朝練習が始まりました。
 また、「交通安全子ども自転車和歌山県大会(7月19日開催予定)」に参加し、優勝(現在16連覇中)もめざしています。がんばれ、12名のみんな!

交通安全街頭啓発活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(月)、恋野小学校前県道(橋本五條線)で橋本警察署、赤塚駐在所、交通指導員、交通安全母の会、恋野幼稚園・小学校PTA皆様のご協力を得て、児童会役員や高学年児童が啓発活動を行いました。近年、この県道の交通量が増え、事故の危険度が増してきています。そこで、恒例の活動となっています。 
 子どもたちは、「安全運転、お願いします」と声をかけながら、自作の短冊等をドライバーに手渡しました。お忙しい中ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

校歌

画像1 画像1 画像2 画像2
1 紫雲たなびく 七霞
  月かげ清き 琴の淵
  眺めうましき 学び舎に
  あそぶ我等の 楽しさよ

2 春は桜の 花をふみ
   秋は紅葉の 色にそみ
   朝夕ここに 集い来て
   学ぶ我等の たのしさよ

3 この山川や 春秋の
   眺めのいとど めでたきに
   ひとり我のみ たわまんや
   いでやみがかん 魂も身も
   

新入生歓迎会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(金)、1年生17名を迎えて新入生歓迎会が行われました。児童会が計画し、6年生と一緒になって進行していきました。縦割り班での自己紹介の後、児童全員への1年生の紹介、楽しいゲームが行われました。とても上手に計画・進行できました。

春を味わいました

 理科「植物の発芽と成長」の学習のため、近くの野原・畑に行きました。
新芽がいっぱい。
いつも見ている風景ですが、注意深く観察したことがなかったのか、
今回の観察で植物の新芽をたくさん見つけることができました。
「先生、つくしあるでー。」
という声に、私自身がびっくり。新聞に載っていたので、恋野地区で見ることができるのは知っていましたが、まさか、学校のすぐ近くにあるなんて!!
 ほんとにたくさんのつくしを見つけることができました。そこでまた声が!!
「先生どうやって食べる?」
うーん?どういうこと??子どもたちの何人かはおうちで料理をしていただいて食べているようです。さすが恋野!
 
 そこで、早速、校務員さんと特別支援の先生に料理していただき、みんなで
「いたたきまーす。」
ちょっぴり苦くて、なかなかおいしかったです。子どもたちも大喜びで食べていました。


 

児童会選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、前期児童会役員選挙がありました。候補者の中から会長(6年)、副会長(6年・5年)、書記(6年・5年)の5名が選ばれました。立候補した子どもは、もちろんですが、投票する子どももきちんと演説を聞き、投票していました。とてもよい児童会選挙でした。会長を中心に、みんなで力を合わせてがんばりましょう。

集団下校

画像1 画像1
今日、一年生を迎えて初めての校外子ども会、集団下校がありました。
きしゅう君の家の場所や危険な場所の確認をしながら、帰りました。

1年生がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式の日、1年生の教室にはお祝いの絵が黒板に書かれていました。これは、6年生が前日書いてくれたものです。また、後ろには2年生の人が作った入学の飾りがありました。学校全体で1年生を歓迎してくれているのが伝わってきます。
 1年生の子ども達も、小学校に来るのをとても楽しみにしていたそうです。また、子どもたちの活動の様子をこのページで紹介していきたいと思います。

入学おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日入学式がありました。17名の新入生を上級生は大歓迎。やさしく迎えてくれました。

ようこそ恋野小学校へ

画像1 画像1
 和歌山県橋本市の東に位置し、恋野という素敵な名前をもつ小学校です。1学年1クラスと小さな学校ですが、異学年同士仲がよく、上級生は下級生の面倒をよく見てくれます。月曜日、火曜日、木曜日、金曜日の朝には、さわやかタイムといって、縦割りで運動場の草引きなどの活動もしています。
 

始業式・新任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月8日、新しい学年に進級した子ども達は、「さあ、頑張るぞ。」という気持ちで、始業式を迎えていました。また、8名の先生方が、恋野小学校へ来てくださり、さびしかった学校がにぎやかになりました。
 児童数は、107名、職員数は、14名でのスタートです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離別式【教職員に人事異動があった場合】(14:00)
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366