最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:115
総数:373352
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

きれいな花を咲かせてね。〜1年生

 1年生の子たちが、朝顔の種まきをしました。一人ひとり、自分の鉢に土を入れて、ていねいに種をまいていきました。芽が出る日が、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も、よろしく!

 昨年に引き続き、今年も、大正琴教室が始まりました。去年から習っている子も多くいて、久しぶりの練習が、とてもうれしそうでした。先生方、今年もよろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しく育ってね。〜2年生

 2年生の子たちが、生活科の学習でミニ・トマトの苗を植えました。1年生の時にアサガオを育てた鉢を使って、一人ひとりが自分の苗を育てます。美味しいトマトがなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診がありました。

 3年生と6年生の内科検診を、玉井先生が担当してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

美味しかったよ!〜C組

 4月のはじめに、みんなで植えたイチゴが、大きな実を付けました。今日のC組タイムに、みんなでイチゴ狩りを楽しみました。真っ赤に熟したイチゴは、甘くて美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足〜4年生

 4年生は、伊都消防本部の見学に行ってきました。消防署の内部や、消防車、救急車の様子を見せてもらったり、訓練の様子を見せてもらったりと、子どもたちにとって興味深い見学でした。ありがとうございました。
 見学の後は、かつらぎ平和公園で、お弁当を食べて楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手に歩けたよ。〜1年生

 今日、1年生が、橋本市市民安全課の2名の方々と、橋本市交通指導員連絡会の副会長松村さん他、6名の方々のご協力で、歩行指導をしていただきました。どの子も、一生懸命に取り組んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花だより〜芍薬

 西側玄関前の芍薬が、今、満開です。
画像1 画像1

春の遠足〜3年生

 3年生は、九度山の勝利寺、紙遊苑、展望台へ行ってきました。先日からの雨で、展望台へ上る道が滑らないかと心配していたのですが、みんな元気で上りきることができました。また、紙遊苑では、日本各地の凧の展示を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足〜2年生

 2年生は、かつらぎの平和公園に行ってきました。残念ながら、お弁当の時に少し雨に降られましたが、傘をさしながらのお弁当も、逆に楽しんでいるように感じられるくらい、遠足を楽しんでいたようです。帰りの集合の合図があったときには、遊び疲れたのではと思えるくらい、思いっきり楽しんだ遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足〜1年生

 1年生は、九度山の入郷児童公園に行ってきました。お天気がスッキリしなかったので、出発を少し遅らせての遠足でしたが、お弁当の後、公園の遊具で遊んだり、おにごっこや木のぼりをしたりと、思いっきり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲良くしてね!

 今日、児童会主催の「1年生を迎える会」が開かれました。代表委員会が中心となって、ペットボトル・ボーリング、玉入れ、○×クイズと、みんなが楽しめるゲームをしてくれました。実行委員さんたち、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 運動会練習開始
児童会行事
5/13 委員会活動
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082