最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:168
総数:497764
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

暑い夏を乗り切ったよ!

5年生の教室で飼育しているメダカちゃんです。
暑い夏を無事乗り切ったたくましいメダカちゃんに拍手!!!
9月からまたかわいがってね♪
  

画像1 画像1 画像2 画像2

保健室の向山先生より

皆さん、元気に夏休みを過ごせましたか?
 夏休み中に橋本市の小学校、中学校で新型インフルエンザの発症者が何人か報告されています。
うがい、手洗い、マスクの着用など、自分でできる予防法で新型インフルエンザにかからないように注意しましょう!
 もうすぐ学校が始まります!早寝、早起きの生活にそろそろ切り替えて、元気に登校してくださいね!
画像1 画像1

おみごと!

5年生の菜園で採れたカボチャです。
とても立派ですね。
調理するのが楽しみです。

まだ菜園には赤ちゃんカボチャがちらほら。
い〜っぱい収穫できるといいですね。
画像1 画像1

鼓笛練習 2日目終了

 久しぶりの合奏、みんなの元気な顔を見てほっとしました。でもパート別練習で細かいところを見ていくと、まだまだがんばってほしいところも出てきました。とにかく一に練習、二に練習あるのみです。 そして運動会にむけて、気持ちをひとつにして真剣に取り組んでいきましょう。(菖蒲 ひろみ)

画像1 画像1

大きなヘチマができました!

水やりがんばりましたね。夏休み中にぐんと成長しました。ヘチマがいくつできているかを楽しみにしていてね!  
画像1 画像1

鼓笛特訓中

画像1 画像1
画像2 画像2
〜〜特訓中〜〜
ピーッ ピッピッピッ!

ぴ〜、ぴっぴ!

夏休み鼓笛練習二日目。少しずつ行進らしくなってきました。でも、演奏しながらの行進は難しく、なかなか思いどおりには歩けません。でも、橋本中学校の吹奏楽の先輩たちの励ましに後押しされながら、今日の練習も無事終了。  夏休み特別練習に参加している子たちは、自分から希望して楽器を志願した子ばかりです。鼓笛隊の中心となるための責任感と自覚をもち、残りひと月余りの練習をがんばって欲しいと思っています。運動会が終わったとき、「やってよかった!}と思える自分に向かって!!FIGHT!!  片浦 昭人

家庭科 始まるよ (坂本)

 5年生 6年生は、調理実習です。ぬいものがしあがったお祝いです。
 中1の人は、刺し子をしあげます。中2の人は、食物学習です。ウインナーの袋を使います。中3の人は、保育園のビデオを見て学習します。
 おたのしみに                       (坂本 雅子)

職員研修(ホームページ更新)

今日は、ホームページの更新について職員で研修をしました。先生からのメッセージがたくさんアップされています。熱い思いはとどきましたか?
画像1 画像1

夏休みの思い出を聞かせてね

いよいよ、夏休みが終わりみんなと会える日が近づいてきましたね。 夏休みは、どんなことをしてすごしたかな。家族で海や山へ旅行をしたり、自由研究をしたりして楽しい日々だったでしょう。 前期の後半では、社会見学や運動会や遠足があるので楽しみにしてください。先生はとても楽しみにしています。9月1日(火)にみんなの元気な顔を見られることを楽しみにしています。
3年生A組 蜜田博行 3年生B組 河野真知子 より

夏休みも終わりですね

5Aのみなさんお元気ですか?
夏休みもあと少しになりました。
いろんな経験をたくさんしたことでしょう。
みなさんが学級で育てているメダカも暑い夏を乗り越え、元気に泳いでいます。
また、お世話をしてあげてくださいね。
雄花と雌花の観察をしたかぼちゃも大きく育ちました。大きなかぼちゃを3個収穫しましたので、家庭科の時間においしいお料理を作ってください。
9月は、大きな行事がたくさんあります。
規則正しい生活を心がけ、体調を整えて登校してください。それでは、9月1日にみんなに会えることを楽しみにしています。
                              中 山 博 子

さあ!9月だ!

長い夏休みは、どのように過ごしましたか?
 先生はプール指導、頑張りました。
 水泳は好きになりましたか?
9月2日(水)は水泳大会です。
しっかりがんばろうね!

もうすぐスタート!!

ながかった夏休みももうすぐおわりです  今年の夏休みはどうでしたか?  
またいろいろ話を聞かせてくださいね。楽しみにしています。  9月1日,真っ黒に日やけした元気な顔のみんなに会えるのをわくわくしながらまっています!   
はすい先生

楽しい夏を過ごせましたか?

5Bのみなさん、
朝夕の風が涼しくなってきましたね。
毎日元気に過ごしていますか?

長かった夏休みもあっという間に過ぎ、いよいよ来週から学校が始まります。
充実した夏休みでしたか?
楽しい思い出いっぱいできたかな?

このひと夏で、それぞれに成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。

9月からは運動会の練習も始まり、忙しい毎日になると思いますが、一緒にがんばりましょうね。
では、風邪ひかないようにしてください。
健康第一!!

5B担任 古井 睦子

もうすぐ始まるよ!

 あと少しで夏休みも終わります。みなさん、元気ですごしていますか。
 学級園に植えたヘチマが実をつけています。みなさんが来るのを待っています。
 9月1日夏休みのお話を楽しみにしています。

もうすぐはじまります!

2Bのみなさん、楽しい夏休みをすごしていますか? いよいよ、夏休みも、のこすところ6日間となりました。 ちょっと、さみしいですねぇ・・・。 でも、そんなことはないです! 先生は、みんなにあえることをとても楽しみにしています。 夏休みのおもい出がいっぱいつまったおもいでぶくろを持って、9月1日は元気にとう校してください。まっています!!  (よしまつ りえ)

4Aのみんなへ

 夏休みはどうでしたか。まさか今ごろ宿題に苦しんでいる人はいないでしょう。ね?9月からまたいろんなことをいっしょにがんばっていこうね!合言葉は「友元守」!!早くみんなに会いたいです。(谷川 真美)

もうすぐあえるね!!

 ながかったなつやすみも、もうあとすこしです。   しゅくだいは、もうおわったかな?   はやねはやおきはしているかな?   学校がはじまるよういは、できましたか?   みんなにであって、たのしいこと、びっくりしたこと、みつけたことなど、なつやすみにあったことをきくのが、いまからとてもたのしみです。   9がつも、たのしいことがいっぱいあるよ。   たのしみにしてね!       

さあ、始まりますよ。

楽しかった夏休みが終わります。小学校最後の夏休みどのような思い出をつくりましたか。
さあ、いよいよ学校が始まります。6年生の実力が発揮される大事な行事がたくさんあります。まず、運動会。最高学年としてがんばりましょう。夏休みにみっちり練習した鼓笛パレード。更に練習を積んで成功させましょう。「八木節」でみんなを感動させた、あのときの熱い気持ちや達成感を再び味わえるように・・・・。

はやくみんなのかおが、みたいです。

みなさん、おげんきですか。 もうすぐ、がっこうがはじまります。 なつやすみには、たのしいことをいっぱいしたとおもいます。 まっくろにひやけしているかな? みんなのたのしいおはなしをたのしみにしています。  9がつ1にちがまちどうしいです。 9がつから、うんどうかい・えんそくなどたのしいことがまってるよ。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 橋本中学校進学説明会(13:40〜 橋小体育館)
みそ作り(5年生)
2/4 みそ作り(5年生)
2/5 古佐田老人会との交流(3年生)
2/9 スクールカウンセラー来校
郷土資料館の見学(3年生)
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485