最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:378649
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

4年生◆6年生を送る会にむけて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「送る会」当日が楽しみですね。
4年生のみなさんの想いを、体育館いっぱいに響かせて下さい(^o^)

4年生◆6年生を送る会にむけて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も体育館で、最後の仕上げです。
迫力満点でした。

3年生◇6年生を送る会にむけて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんの想いが、6年生にきっと伝わると思うよ(^_^)v

3年生◇6年生を送る会にむけて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏は、それぞれのパートで一生懸命さが伝わってきました。
歌も元気いっぱいです。

3年生◇6年生を送る会にむけて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、「送る会」で演奏する曲と合奏曲の練習をしました。

6年生☆芋を使った調理 4

画像1 画像1
画像2 画像2
ほかのグループの物も試食させてもらった。
どれも、おいしかったなあ(*^_^*)

6年生☆芋を使った調理 3

画像1 画像1
画像2 画像2
スープを作っているグループもありました。
それが・・・なんとおいしい(^_^)v
びっくり!!!

6年生☆芋を使った調理 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもの皮をむいて、薄く切ってポテトチップスなどを作っていました。

6年生☆芋を使った調理 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は男子が、グループに分かれて調理実習をしました。

善行褒賞受賞

画像1 画像1
平成21年度善行褒賞の授賞式がありました。
隅田小学校からは、2名の児童が受賞しました。

森脇慶一郎善行褒賞     6年 奥田沙綾香
田中久美子すこやか褒賞   6年 辻本 恵理

おめでとうございます。

6年生◇いもを使った料理 3

画像1 画像1
画像2 画像2
各グループの試食は、それぞれの味があって、どれもすごく美味しかった(^_^)v
ありがとね(*^_^*)

6年生◇いもを使った料理 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フライドポテトやサラダ・・・いろいろに工夫していました。
少し?試食させてもらいました。

おいしかったなあ〜(^_^)v

6年生◇いもを使った料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りんごの皮むきの練習の成果を発揮する日です。
芋を使った料理・・・メニューは自分たちで考えました。

2年生◇葉大根食べたぞ〜 4

画像1 画像1
画像2 画像2
おかわりもして、鍋の中は空っぽになりました。

2年生◇葉大根食べたぞ〜 3

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、みんなで楽しく食べていました。

2年生◇葉大根食べたぞ〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間に食べました。
試食させてもらいましたが、おいしかったな〜(^o^)

2年生◇葉大根食べたぞ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、育てていた「葉大根」の収穫をしました。
収穫した葉は、おひたしとみそ汁にしていただきました。

3年生☆人権学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオを見て話し合ったりしながら、大切な事を学びました。
ありがとうございました。

【児童の感想】

 あやかちゃんは、みゆきちゃんにたんじょう日のプレゼントをあげたら、みゆきちゃんが、「お店のほうがよかった」と言ったから、あやかちゃんはきずついたと思いました。また、さやかちゃんはいじめられていて、かなしくなって学校を休みました。ある日、みゆきちゃんのペットのコロがいなくなってしましました。みゆきちゃんが、「またかえばいい」と言ったので、あやかちゃんが、コロがいなくていいの、コロはおもちゃじゃないんだよといいました。とってもかんどうしました。

3年生☆人権学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「人権学習」をしました。
橋本市人権擁護委員協議会より、織田 篤さん・竹之下美恵さん・芋生 進さんの3名の方に来ていただきました。

【児童の感想】
 あやかさんは、美由紀さんのたんじょう日プレゼントを買わずに、手作りにしていました。美由紀さんは、「店に売っている物の方がよかった。」みたいなことを言って、あやかさんは心にきずがついたと思います。次は、じゅんいち君が、ノートに「バーカ」と書いて、ますますきずついたと思います。まりさんは、ことばで助けてくれていました。そこで、わたしは感どうできました。まりさんはすごいと思う。

6年生☆家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皮をむいたりんごは、おいしくいただきました(^o^)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 ALT
3/3 職員会議
3/8 ALT

学校だより

学校行事

案内

通信

橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807