最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:161
総数:497467
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

身体測定

今日は、6年生も身体測定。身長・体重・座高を測りました。廊下でしずかに待つ様子は、「さすが6年生!」と思わせる落ち着いた態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

行き先は・・・

「橋本中学校へ行きます。」堂本先生の机上におかれています。本校の5・6年生の家庭科だけでなく、橋本中学校の1〜3年生の家庭科を担当してくれます。図工を担当してくれる山本先生も、中学校へ授業に行く日があります。こんな日、職員室は寂しいです。
画像1 画像1

マイ シューズ!

5年生の図工の時間です。普段なかなか間近で見ることのない、「くつ」を描き始めました。「えっ!もうチャイム鳴ったん!」と時間のたつのも忘れるほど、集中していました。作品の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての体育!

5年生の体育が始まりました。今年度も5年生の体育は、橋本中学校の中西先生が担当してくれます。「なんかすごそぉ〜」そんなオーラをこどもたちは感じていました。
「体育係」さんがクラスの子に指示して、自分たちで張り切って体育!
今日は、鬼ごっこをしてクラスのみんなと楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙管理委員会

4月16日の児童会役員選挙に向けて、選挙管理委員さんが、活動をしてくれています。今日は、当日配付する投票用紙を入念にチェック!でも・・・枚数が合わない!
再びチェックを繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての下校指導

小学校での生活がスタートしました。3時間の授業で、ランドセルや傘の置き方や起・礼・着席の仕方・トイレの使い方などを学習しました。休憩時間はおにいさん、おねえさんと運動場で遊んだり、自由ノートにお絵かきもしたり楽しいこともたくさんしました。帰りは雨になってしまいましたが、先生方の先導で安全に下校しました。同じ雨の中、チューリップもパンジーも手を振って送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

満開の桜が迎える中、47名の1年生が橋本小学校に入学してきました。
入学式では、担任の先生に名前を呼んでもらい、大きな声で返事をすることができました。
橋本小学校での生活がいよいよ始まります。
元気いっぱいに過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式

平成22年度がいよいよスタート!橋本小学校に赴任された6名の先生をお迎えしました。その後の始業式で心も新たに、出発進行!
画像1 画像1

元気な声が響いています

いよいよ今日から学校が始まります。学年が1つ上がり、少しお兄さん・お姉さんになったこどもたちです。玄関ホールでは、新しいクラス発表。みんなドキドキ!ワクワク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫

平成22年度の始業式は、4月8日(木)、入学式は4月9日(金)です。こどもたちが元気に登校してくるのを、中庭の花や校舎が待っているようです。ひとあしお先に学校の様子をどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 歯科検診(2・3・4年生・E組) 下校指導(1年生)
4/16 心電図検査(1年生) 児童会役員選挙 下校指導(1年生)
4/19 視力検査(3・4年生) 地区子ども会・集団下校指導
4/20 全国学力・学習状況調査(6年生) 尿・ぎょう虫・寄生虫検査
4/21 尿・ぎょう虫・寄生虫検査 クラブ・委員会活動
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485