最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:71
総数:358632
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

お楽しみ会 2

 かざりは、全校で作りました。
 恋野小学校、恒例のお掃除リレーです。縦割り班で雑巾をバトン代わりにしてリレーで床を拭いていきます。子どもたちはすごいスピードで、楽々とやっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

 12月21日(火)、全校でお楽しみ会をしました。
 児童会と6年生が企画・進行役をしました。
 寒いときなので、体が温まるゲームとして、どんごろすリレー、12人13脚、お掃除リレー(雑巾がけリレー)をしました。6年生がリーダーシップを発揮してどれもどんどん進めるので、下級生も積極的にゲームに参加して楽しんでいました。
 最後に、全員で歌を歌って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日(金)、冬休みを間近にして、校外子ども会がもたれました。
 子どもたちが健全に冬休みがすごせるように、危険な場所・遊びについて相談し、自分たちのきまりが作られます。
 その中に、PTA地区委員さんが相談役として入ります。
 地域の子ども会行事についても、どんなことをするかをこのときに話し合います。
 PTA地区委員の皆様、お忙しい中、ご苦労さまでした。

なわとび上手  元気な1・2年生

 12月17日(金)、1・2年生が合同体操でなわとびをしていました。
 前跳び、片足跳び、駆け足跳びなど、みんな上手です。
 友だちの跳び方を大きな目をして見ている子、友だちに教えてもらっている子。どの子もみんながんばっていました。
 2月の校内なわとび大会を目標に、また体力作りのためにもがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力つくり

 12月に入り、子どもたちは体力作りのために運動場トラックを走っています。
 走る目標は、それぞれが自分のペースで走り、1日に運動場を10周です。
 クラスの児童が走った合計周回数を表に記入して、学年毎の目標ゴールをめざします。ちなみに、5年生で1万周、6年生で1万3千周です。みんな、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 12月2日(木)、火事を想定して避難訓練をしました。
 職員室となりの湯沸かし室から出火したとして、子どもたちは「お…おすな ・は…はしるな ・し…しゃべるな」の約束どおりに、迅速に避難できました。
 その後、消火訓練です。児童会役員3名が行いました。
 消防署の方から、火事を見つけたら、まず大人の人に知らせることが大切と教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 4年生性教育(外部講師を招いて)  新入児童体験給食(11:10〜12:30)
3/4 卒業生を送る会
3/7 集会

案内

校長だより

橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366