最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:258
総数:1082622
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

保護者とともに行う校区内清掃活動

12月18日午後、生徒が各居住区に分かれて校区内清掃を行いました。保護者の方々にも参加いただき、熱心に作業を行いました。
写真は、山内下集会所清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会交流会その8

後期生徒会交流会(12月11日)の続きです。
最後の班はバスケットボールです。
また、総合司会の班もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会交流会その7

後期生徒会交流会(12月11日)の続きです。
午後の活動、次はお絵かきしりとりです。
先生チームも参戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ巡り ♪吹奏楽部♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々のクラブ巡りは吹奏楽部にお邪魔しました。
先輩や先生が見守る緊張感の中、素晴らしい演奏でした。
写真は上から、打楽器五重奏、木管楽器八重奏、金管楽器八重奏です。

吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!

全校集会(校区内清掃にむけて)

画像1 画像1
明日の校区内清掃に向けて、全校集会を開いて場所や清掃内容を確認しました。
午後から各地区に分かれて清掃を行いますので、お忙しい中ではありますが、ご協力よろしくお願いいたします。

隅田中日記  12月17日(金)

先日の暴風雨の時に外のバスケットのボードが風により破損しました。そのままにしておいたら危険なのですぐに補修工事を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会交流会その6

後期生徒会交流会(12月11日)の続きです。
午後の活動。次はフルーツバスケットです。
ていねいなルール説明をしました。罰ゲームも準備していました。
楽しく遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会交流会その5

後期生徒会交流会(12月11日)の続きです。
午後の活動はレクリエーションの運営企画です。最初の班はドッジボールです。
ルール説明や審判など担当の班で行います。けっこう盛り上がってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中日記  12月16日(木) 生徒会

生徒会執行部  生徒会で生徒会新聞を発行の計画をしているようです。また、これからの取り組みについて再確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会交流会その4

後期生徒会交流会(12月11日)の続きです。
午後の活動に向けて会議をした後会議室でお弁当を食べました。
各班ともすっかりなじんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会交流会その3

後期生徒会交流会(12月11日)の続きです。
5つの班に分かれて班会議を行いました。
内容は ・レクリエーション活動の司会運営(1班)
    ・スポーツ系レクリエーションの企画運営(2班)
    ・ゲーム系レクリエーションの企画運営(2班)
午後の活動に向けて話し合いや準備を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C保育実習その4

元気いっぱいの園児のおかげでみんな優しい笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C保育実習その3

作成した遊び道具は大変人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C保育実習その2

みんな笑顔いっぱいで元気をもらってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C保育実習その1

15日、3Cがすみだ保育園で保育実習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中日記  12月15日(水) 生徒会執行部

後期生徒会執行部の役員さんが校長室へ 【生徒会活動の活性化】【新年に行う行事につい】【あさの挨拶運動について】【学校美化について】等これからの生徒会活動についていろいろと話し合いました。新執行部は、良い学校めざして意欲的に生徒会活動に取り組んでいます。これからは、もっともっと生徒や保護者、また、地域へ生徒会の活動を公開してみんなに理解してもらえるにようにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会交流会その2

後期生徒会交流会の続きです。
ガイダンスの後、雰囲気を和らげるために交流ゲームを行いました。
お絵かきリレーゲームと伝言お絵かきゲームです。うまく描けたでしょうか。
ゲームを終えて、みんなすでに仲良くなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中日記  12月14日(火) 

ここ何十年と校舎の周辺の木々をボランティアでいつもきれいに剪定してくれます。今日は、朝から雨がやんだので、竹を利用して松の木を支える作業をしていただいています。いつも、学校がきれいなのは、保護者や地域の方々の陰の力と感謝しています。  学校近くの脇さん本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中日記 12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から個人懇談が始まりました。
午前中授業、午後からは部活動がんばっています。

後期生徒会交流会その1

12月11日(土)橋本中学校において平成22年度生徒会後期交流活動が行われました。隅田中学校からは、試合で欠席の谷口君と増田君をのぞいて、枝元君、奥田君、葛原さん、宮下さんが参加しました。
受け付けの後ガイダンスを行いました。井上校長先生のお話、そして各学校の生徒会長が今日の意気込みを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 大掃除
3/24 22年度修了式  生徒総会
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900