最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:226
総数:651691
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

生徒総会1(生徒会目標、専門部活動目標)

5月7日(金)午後平成22年度の前期生徒総会が開催されました。今年度の生徒会目標や専門部活動目標、学年目標・学級目標が報告されました。紀見北中学校の生徒たちの思いや心意気が感じられる目標です。紹介します。

生徒総会1(生徒会目標、専門部活動目標)

生徒会目標
      努力は決して無駄じゃない 花開け 北中

専門部活動目標

生活部:生徒会申し合わせ事項を守る  

体育部:声を出す まじめにする さぼらずがんばる

保健部:仕事をさぼらずがんばる

園芸部:水やりをする 仕事をさぼらない

環境美化部:道具を大切に使い、そうじとワックスがけを頑張る

ボランティア部:募金を集める 羽根を配る ポスターをはる

放送部:さぼらず頑張る

文化部:だらけず頑張る

図書部:仕事をまじめにする  静かに使ってもらえるように注意をする
画像1 画像1

3年C組D組合同校外学習(たけのこ掘り)5

たけのこ掘りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組D組合同校外学習(たけのこ掘り)4

たけのこ掘りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組D組合同校外学習(たけのこ掘り)3

たけのこ掘りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組D組合同校外学習(たけのこ掘り)2

たけのこ掘りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組D組合同校外学習(たけのこ掘り)

4月28日3年C組・D組の生徒がたけのこ掘りに行ってきました。前日にはたくさんあったのですが」、当日は数が少なかったです。イノシシに食べられたようです。たけのこ掘りの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組B組合同校外学習(たけのこ掘り)5

たけのこ掘りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組B組合同校外学習(たけのこ掘り)4

たけのこ掘りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組B組合同校外学習(たけのこ掘り)3

たけのこ掘りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組B組合同校外学習(たけのこ掘り)2

たけのこ掘りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組B組合同校外学習(たけのこ掘り)

4月23日(金)3年生A組、B組の生徒57名が、たけのこ掘り体験を行いました。地域の方のご厚意で、農業体験等の少ない生徒に対して行っている毎年の行事です。生徒たちは、3年になれば体験ができると楽しみにしている行事です。竹やぶの中は、生徒の楽しそうな歓声が飛び交いました。大きなタケノコもたくさん取れました。その様子をお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介その7

部活動紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介その5

部活動紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介その6

部活動紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介その4

部活動紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介その3

部活動紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介その2

部活動紹介のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介その1

生徒会主催による部活動紹介が4月14日(水)に行われました。その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立高校合格発表
3/21 春分の日
3/24 修了式
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212