最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:49
総数:229349
熱中症に気をつけて過ごしましょう

3,4年生 春の遠足

3,4年生で春の遠足に行きました。
全員で学校を出発し、まず向かったのは市立図書館です。
図書館についてのお話を聞かせてもらったり、絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。
1時間ほど歩いて図書館に到着したときにはくたくたに疲れていた子ども達も、真剣にお話を聞くことができていました。
お話を聞いた後は、実際に本も借りました。

図書館を出て、次は公園でお楽しみのお弁当を食べました。
図書館を出発する頃にはお腹がぺこぺこだったので、あっという間においしくいただきました。

お弁当の後は学年ごとに分かれ、3年生は公園で思いっきり遊び、4年生は消防署でお話を伺ったり見学させていただいたりしました。

前々日から大雨だったので、子ども達も「遠足、行けるかなあ…」と心配していましたが、天候にも恵まれ、大きな事故もなく楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生交流会

今日は、1年生から4年生までが遠足の日。学校にいるのは5年生と6年生だけでした。この日を利用して、かねて計画していた交流会をしました。

「これまで学んだことを伝えよう」と、6年生は飯ごう炊さんとカレー作りのノウハウを宿泊学習を来週にひかえている5年生に伝授しました。

カレーチームは、にんじんやじゃがいもなどを切りました。たまねぎを切る時は涙もポロリ・・・
当日6年生の保護者の方もきてくださり、じょうずに準備できました。

はんごうチームは理科の「ものが燃えるとき」で学んだ知識も織り交ぜながら、まきの組み方などを伝授しました。
6年生の保護者の方々からいただいたまきはとてもよく燃え、ふっくらとしたご飯ができあがりました。

カレーができあがるまでの少しの時間、5・6年生はドッジボールをして汗をかきました。今日は数日降り続いた雨もやみ、とてもさわやかな気候だったので、子ども達も気持ちよさそうでした。

カレーができあがり、いよいよお楽しみの昼食です。ご飯は5年生が、カレーは6年生がそれぞれよそってあげていました。

「いただきまーす。」

ふだん以上の勢いでカレーをほおばる子どもたち。
ふっくらごはんにほんのり甘口のカレー。

みんな、おかわりをしてしっかり完食でした。

(6年生男子の作文)
 今日は、5年生とカレーを作りました。ぼくは5年生の時、カレーを作りました。今日作ったカレーは、5年生の時に作ったカレーよりおいしかったです。
 ぼくは、初めてはんごうの係になりました。はんごうの係では、釜を運んだり、ブロックを積んだりしました。
 火をたく時、ぼくたちは紀北青少年の家で教えてもらったことをしました。
 今日、5年生に伝えたことを次の5年生にも伝えてほしいです。
 今日のカレーはすごくおいしかったです。


(6年生女子の作文)
 5月13日、5年生とカレー作りをしました。
 まずは、係を決めました。私はカレー係を選びました。カレー係は家庭科室で準備をしました。友達のお母さんが手伝ってくれました。
 にんじんを切り始めると、5年生のみんながじょうずなのであまり何もしなくてもきれいに切ってくれました。
 カレーを煮込んでいる間、ドッジボールをしました。すごく楽しかったです。
 カレーができあがって、私は友達とたべました。すごくおいしかったです。
 5年生の宿泊学習でもうまくいってほしいです。今日は、すごく楽しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会

5月10日、新入生歓迎会がありました。

入学して一ヶ月。1年生のみなさんは学文路小学校での生活になれましたか?

はじめの自己紹介では、

「好きな食べ物は、いちごとカレーライスです。好きな遊びはシーソーです。よろしくおねがいします。」

など、元気な声で伝えてくれました。

そのあとは、たてわり班でゲームをしました。
・モンキーバードゲーム
・ドリブルリレー
・じゃんけんドミノ

どのゲームもみんな笑顔で楽しくできました。

1年生のみなさん、学校生活を楽しんでくださいね。

1年生のみんなにやさしく接してくれた2年生から6年生のみなさん、えらかったね。歓迎会が終わったあとの休憩時間に、ある1年生の女の子が、やさしくしてくれた6年生のお姉さんに、わざわざお礼を言いにきてくれたそうです。そのお姉さんはとってもうれしかったとにこにこしていました。

この日のために進んで計画・準備をしてきた5・6年生児童会役員や6年生のみなさん、ほんとうによくがんばりましたね。今日のみなさんはとても輝いていました。

みなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ジョギングスタート

大型連休が終わり、今日から学校生活の再スタート。
朝、久しぶりに友達に会えると喜んでいる子、
眠そうな目をこすりながら登校する子、
いろんな子がいましたが、みんなやっぱり元気です。

今年度も子ども達の体力向上の一環として取り組む全校ジョギングが今日から始まりました。
暑い日でしたが、自分のペースで走る子どもたち。
目標をもってがんばりましょう。

運動の後は水分補給は欠かせません。保護者のみなさま、お茶を持参させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/13 5・6年飯盒炊さんカレー作り(給食なし)
春の遠足(1〜4年)
5/17 内科検診
5/18 ブッキー(14:15〜15:30)
スポーツテスト予行(2・3限)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134