最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:77
総数:358481
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

バイキング給食 1

 月曜日バイキング給食です。
その前に栄養のことバイキングのマナー等を
指導していただきました。

朝食の重要性・3色栄養素のことを学習しました。
みんな真剣に聞いて、質問されたことにも
手を挙げてどんどん発表できていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング事前指導 2

 3色栄養の学習をした後、バイキングのメニューを教えていただきました。
主食は3種類から、主菜は2種類から、副菜は2種類から、果物は3種類から
選びます。

メニューを聞いた瞬間
「悩むなあ・・・・」
という声が。

当日も悩むかも。
でも、
「おかわりをして全部食べるのも可能です。」
とセンターの先生が言ってくださいました。
良かった。良かった。

その後、ブラックボックスの中に
野菜を果物を入れて当てるクイズをしました。
見ているみんなは、ヒントを言って教えてあげます。

パイナップルとにんじんはすぐ当たりましたが、
菜の花はちょっと難しかったようです。

 1時間あっと言う間に過ぎました。
月曜日のバイキングが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

善行褒章の表彰式

画像1 画像1
今日、森脇慶一郎善行褒章・田中久美子すこやか褒章の表彰式がありました。
窪谷紋花さんと西田蕗さんが表彰されました。

はこつくり1(2年生)

算数科の時間、はこつくりをしました。実際の箱の特徴を観察した後
面の数や辺の長さを調べてはこをつくりました。
2年生にとっては、なかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこつくり2(2年生)

厚紙に、丁寧に面の形をかき切り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の実習1(5年生)

おいしいご飯の炊き方と味噌汁の作り方を学習した後、実際に鍋でご飯を
炊きました。味噌汁の具は、豆腐とあげです。みんな、一生懸命
作っていました。今まで食べたおにぎりの中で、一番おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の実習2(5年生)

おいしいおにぎりと味噌汁が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数的活動1(3年生)

かくれた数をみつける問題をしていました。どの子もしっかり考え、
自分の考えを自分の言葉で説明していました。見ていた私も「なるほど」
と、頷きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数的活動2(3年生)

ノートの描き方も上手です。絵や図に描いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流会5(1年生)

幼稚園の学習発表会に招待されました。園児のかわいい演技に
思わず拍手していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 1

 風もなく、暖かい絶好のマラソン大会になりました。
 
児童会長の
「自己ベストを出せるよう頑張りましょう。
 自分に負けないように!!」という話の後、
校長先生のお話。

そして、準備体操です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 2

 体育委員を中心にみんなで体操!!
マラソンに向けて、しっかり体を温めておきましょうね。

体のどの部分が伸びているかを意識して
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 3

 体操の後は、全校で運動場を2周走ります。
6・5年・・・・と続きます。
たった79名しかいませんが、
みんなで走る姿は なかなかいいものでした。

マラソンだけでなく 他の事でも全校がそろって何かできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 4

 初めは高学年からです。

一人ひとり自分でアップして、スタートに備えます。
9:50
下級生の応援を受け、
校長先生のピストルの合図で一斉に走り始めました。

3周は大変ですが、みんな頑張って走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 5

 高学年は、運動場を1周してロード3周です。

ロードの最後に上り坂があります。
そこを乗り越えると、スムーズに走れるのですが・・・・・

腕を振って呼吸を意識して
みんな頑張って走りました。

ほとんどの子が 自己新記録更新!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 6

 いよいよ中学年のスタートです。
3年生は初めてロードを2周しますが、
4年生と練習していたこともあって、自信満々の顔をしています。

  全員完走だ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 7

中学年は運動場を1周したから
ロードを2周します。

4年生は全員自己新記録を出せたそうです。
本当に一生懸命練習していましたね。

練習は裏切らないこと わかったね。
画像1 画像1

校内マラソン大会 8

 1年生は初めてのマラソン大会です。
緊張しているのがよく分かります。

上級生のカウントダウンと
校長先生のピストルの合図で


スタート!!

しっかり走ってみんなゴールして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 9

 最後は低学年がスタートします。
運動場を1周してからロードに!!

みんな一生懸命走っています。
練習よりもいい記録を出せた子が多かったみたいです。

よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 10

 みんなが走り終わった後に食べられるよう
お母さん達が豚汁を作ってくれました。

買い出しから調理まで
本部役員さん・学級委員さんが全てしてくれました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 6年バイキング給食
クラブ活動
2/28 新入児体験給食
3/1 交通指導
3/2 6年生を送る会(3・4限)
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366