最新更新日:2024/06/04
本日:count up62
昨日:86
総数:358773
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

バイキング給食 1

 センターの方が4人も来て下さって
6年生のために準備してくれました。

そして、12時!
家庭科室に入るととってもいい香りが・・・・・
炊き立てのご飯にアツアツのかきたまじる。

おなかが「グー!」
と鳴りそうです。

早速 取り方のルールを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 2

 3色メニューを見て
あまりの豪華さにみんなびっくり!!

早く取りに行きたいと思っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 3

 ルールと回り方を教えてもらって、
いよいよ自分の欲しいものをもらってきます。

メインをどっちにしようかと迷っている子
ごはんも3種類とも食べたいと言っている子
果物はどれにする?と相談している子

悩んだけれど、とりあえず初めの分はおぼんにのせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 4

では、みんなで
「いっただきまーす」

タルタルソースのかかった白身魚フライを一口食べて
「めちゃ うまい!!」
を連呼していた子も・・・・・

家庭科室で炊いて下さった5目ご飯を
何杯もおかわりした子も・・・・・

サラダ巻きを9個食べた子も・・・・・
ふつうの巻きずし1本以上ですよね。

全種類制覇した子も多かったです。

おいしかったもんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 5

 おいしく頂いています。
こんなに豪華な給食は今日が最初で最後だからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 6

 楽しくおいしく頂きました。
センターの方ともいろいろお話できてよかったです。

ナイフとフォークの使い方も教えていただきました。

マナーって大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 7

片付けもしました。
いつもと違ってせとものの食器を使わせてもらったので
丁寧に扱わないといけません。
どんな食器でも今日みたいに丁寧にね!!

食べ過ぎて動けない子も2人ほどいました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 8

 お礼に
みんなで作ってモビールと
寄せ書きを渡しました。

モビールは全部食べ物です。
お寿司・プリン・ハンバーガー・ステーキなどなど
寄せ書きはみんなの理想のメニューに書きました。

センターの方々は喜んでくれたでしょうか??

   本当に6年間ありがとうございました。
  今日のバイキングもとってもおいしかったです。

 最後になりましたが、果物の飾り切り
芸術作品ですね!!
 
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険クラブ 1

 近くの林で木を採ってきて
みんなで工作!!今日のメインです。

どんな木をどのように使うかを考えて木を集めました。

2股に分かれた木はパチンコに
長くてしなやかな木は弓に
同じくらいの長さの気を集めて塔に

みんないろいろアイデアを持っていて
出来あがりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険クラブ 2

 焼きそばだけでなく
マシュマロを焼く子もいました。
少し焦がすと、とっても甘くてやわらかくて
おいしいおやつになります。

枯れ木に火をつけて鉄板で焼くと、
ホットプレートでは味わえない程のおいしい焼きそばができます。

みんなおいしい顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険クラブ 3

 みんなが作品を作っている間に
前回の火起こしのご褒美で
焼きそばを焼いてくれました。

それを食べながら 作品を作っています。
中には、木を削ってお箸を作っている
本物のアドベンチャーもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険クラブ 4

 近くの原っぱで拾った木で
みんなは作品を作っています。

カッターや小刀も使わないと上手になりません。
6年生が4年生に教えている姿も見られ、
微笑ましかったです。

さあ、どんな作品が出来上がるやら・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険クラブ 5

みんなが喜んで作った作品が
弓矢とパチンコです。

木のしなりを利用して弓を作りますが、
乾燥した木だと「ポキッ」と折れてしまいます。
何度も作りなおした子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険クラブ 6

 細かい作業をしています。
カッターや小刀を使って
先を細く削りました。

作品は、フォークと鉛筆。
遊び道具の弓も出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険クラブ 7 

 作品が続きます。
ポットボンドを使って
エッフェル塔・鳥居・額・ブランコを作りました。
なかなか凝った作品の出来上がり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険クラブ 8

 出来上がった作品です。
丁寧に木を削って 
鉛筆を作ったり爪楊枝を作ったりしました。

カッターや小刀を上手に使うことが出来ていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月行事予定

 早いもので23年度も最後の月になります。 

 3月の行事予定をUPしました。ご覧ください!!

創作クラブ

画像1 画像1
創作クラブでは、ミニフラワーアレンジをしました。春になっていっぱい
花が咲いたら、またお家でも挑戦してくださいね。

2年生(音楽科)

アイアイの曲を合奏をしました。どの子も、意欲的に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(国語科)1

学習指導要領解説国語編の第3学年・第4学年の「A話すこと・聞くこと」
の言語活動例に『出来事の説明や調査の報告をしたり、それらを聞いて
意見を述べたりする』とある。

調査したことをもとにして、報告書をつくっていました。書き方から
教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 6年バイキング給食
クラブ活動
2/28 新入児体験給食
3/1 交通指導
3/2 6年生を送る会(3・4限)
3/3 橋本市公民館祭り
3/4 橋本市公民館祭り(話そう!はしもと)
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366