最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:168
総数:497761
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

明日からみそづくり

 明日から3日間、5年生はみそづくりをします。
今日は、その準備のためにお米を洗いました。
 
 みそづくりとっても楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生とのなかよし会2

むかしのおもちゃ以外にも自分たちで作った手作りボールで中当てもしました!!やっぱり一年生は強いですね!でも先輩を自覚して、新入生が楽しめるよう精一杯がんばっていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生とのなかよし会

来年度の新入生となかよし会をしました!!自分たちで作ったむかしのおもちゃの遊び方を教えています。もうすっかりお兄さん、お姉さんですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ情報!

1/25 新たにインフルエンザと診断された児童は2人でした。

1/26 インフルエンザと診断され出席停止中の児童は20人でした。
4年生、6年生の学級閉鎖をしていたクラスも本日から登校してくれました。本日、新たにインフルエンザと診断された児童は、3人でした。

和歌山県感染予防センターによると、現在和歌山県に「インフルエンザ注意報」が発令中です。引き続き、うがい・手洗いの励行、マスクの着用を心がけましょう。

インフルエンザ情報!

1/27 新たにインフルエンザと診断された児童はいませんでした。

土、日で体調を整えて月曜日には元気に登校してほしいと願っています。

うがい・手洗いの励行、早寝・早起きをして体のリズムを整えることも大切です。まだまだ寒い日が続きますが、健康管理をして元気に過ごしましょう。


安全祈願祭が行われました。

本日、橋本小・中学校改築にあたり安全祈願祭が行われました。本校より校長、教頭、教務主任が出席しました。いよいよ建築がスタートします。
画像1 画像1

インフルエンザ情報!

1/23(月) 
先週末からインフルエンザと診断された児童がありましたが、週明けの月曜日、4A、6Bでインフルエンザによる欠席者が急増し、24日、25日と学級閉鎖となっています。

1/24(火)
新たにインフルエンザと診断された児童は、6人です。

引き続き「うがい」「手洗い」の励行「マスクの着用」など予防を心がけて下さい!

インフルエンザ流行の兆し

今週、橋本市内の小学校3校と中学校1校でインフルエンザ(疑いも含む)での学級閉鎖が報告されました。

橋本小学校では、冬休み中に1人(2年生)、授業がスタートしてからは1人(3年生)、インフルエンザでの欠席がありました。

今週は昨日2人(4年生と6年生)、本日新たに3人(2年生と6年生)インフルエンザA型と診断されました。

今週、保健室には「発熱」「腹痛」「頭痛」を訴える子ども達がたくさん来室しています。引き続き、「手洗い・うがい」の励行をお願いいたします。

大切なこと学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学校で大切なことを学びました。
人権擁護委員の人たちが学校に来てくださり、「いじめ」についての学習をしました。
たいしたことのない理由でいじめる子。それにおもしろ半分で加わる子。そして、見て見ぬふりをしている子。どの子もよくありません。そして、何よりいじめられている子の悲しみを知りました。
あらためて、いじめはよくない!と感じました。
わざわざ学校に来てくださり、ありがとうございました。

調理実習♪

今日は、調理実習がありました。
メニューはご飯とみそ汁。
だしを煮干しでとったみそ汁は、とてもおいしかったです。

また一つ自分で作れる料理ができましたね。
ごちそうさまでした。おいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け集会

新年になって初めての集会が行われました。

学校長より「目標を持って頑張ろう!」という話がありました。

ドッジボールの表彰伝達もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485