最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:68
総数:378513
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

運動会練習スケッチ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、組体操の仕上げです。
うまくできるようになったでしょうか?

運動会練習スケッチ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、徒競走の並び方とスタートの練習をしました。

運動会練習スケッチ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学年競技の並び方を初めてしました。
同時に、少し練習もしました。

3・4年生☆ダンス 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動量が多そうなダンスですが、リズムに乗って元気いっぱいです。

3・4年生☆ダンス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年も、初めて運動場に出ました。
中学年にもなると、初めての運動場とは思えないほど、考えて自分たちの場所を決めていました。すごいものだと・・・。

1・2年生☆ダンス 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年のダンスは、元気よく踊っていると、気持ちいいですね。

1・2年生☆ダンス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年も初めて運動場に出ました。
体育館と違って、広い運動場ではどこに並ぶかも難しいですね。
自分の場所が分かったでしょうか?

5・6年生☆組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての運動場での練習です。
グループ毎の位置関係をつかみながら、2人組や3人組になりました。

5・6年生☆組体操 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の役割分担をきちんと果たすと共に、みんなとの気持ちも合わせなくてはなりません。さて、うまく完成したでしょうか?

5・6年生☆組体操 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだん人数も増え、今日の組体操は、12人組でした。

3・4年生☆ダンス 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のポーズもあれこれ考えているようです。
お楽しみに・・・(^o^)

3・4年生☆ダンス 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内での練習で、体育館は子ども達でいっぱいです。

3・4年生☆ダンス 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年より中学年・・・成長していくのですね。
たくましさが加わって、落ち着いてできていました。

3・4年生☆ダンス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目からは、中学年のダンスです。
さすが中学年(^_^)vダンスもしっかりできているし、待っている時も静かに落ち着いて待っていました。

1・2年生☆ダンス 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生だけの練習の後、2年生の練習をしました。
うんと落ち着いて、力強く踊っている2年生。
1年間の成長はすごいものだと、改めて感心しました。

1・2年生☆ダンス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も体育館でダンスの練習です。
もう踊り方は、覚えたでしょうか?

5・6年生☆組み体操 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子も女子も力を入れて・・・。
でも、お互いのバランスを大切にしながらの練習です。

5・6年生☆組み体操 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操も6人組まで進んできました。

2年生★音楽 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生でした。
みんなの音色が綺麗に揃っていました。
そして、笑顔も素敵でしたよ(^o^)

2年生★音楽 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室から、ピアニカの音が聞こえてきます。
どこかな?と思いながら、音の聞こえてくる方へ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807