最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:115
総数:373368
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

1学期終業式

画像1 画像1
10月12日(金)、1学期の終業式が行われました。

(校長先生のお話)
 みなさん、おはようございます。
 1学期の最後の日になりました。始業式や入学式で、校長先生はみなさんに、「楽しい学校にしましょう」とお話ししました。「『勉強をがんばりましょう』『友達をたくさんつくりましょう』『自分の役割をしっかり果たしましょう』そうすれば、学校が楽しくなりますよ」とお話ししました。1学期の学校生活はどうでしたか? 楽しい1学期でしたか?

 朝、正門の前でいると、校長先生より早く「おはようございます」と、元気にあいさつしてくれる子が多くなってきました。先生にだけでなく、きっと友達どうしでも「おはよう」を言い合っているんだろうなと思います。昨日の朝は、1年生の男の子が「小学校って楽しいな」と言いながら学校の中に入っていきました。先生は、たいへんうれしく思いました。

 新しい学年になって、児童会中心の楽しい集会や運動会などの行事がありました。そんな活動や勉強を通して仲良しの友達もいっぱいできたことでしょう。学校全体としては、とても充実した1学期だったのではないかと思います。

 では、みなさん一人ひとりはどんなことをがんばったのか、担任の先生からみなさんの通知表を見せていただきました。1年生にとっては、初めてもらう通知表です。これまでのみなさんの様子を、担任や担当の先生は本当によく見てくださっていました。そして、大いに誉めてくださり、また、「こんなところをがんばりましょう」と、励ましてくださっていました。先生方の思いがいっぱいつまった通知表でした。今日おうちに帰ったら、おうちの人と一緒に通知表を見て、みなさんががんばったことをおうちの人に教えてあげてください。

 月曜日から2学期が始まります。新しい気持ちで、また会いましょう。

 校長先生のお話を終わります。

はみがき指導

10月11日(木)、学校歯科医の吉川先生にきていただき、3年生のはみがき指導を行いました。はじめに、スライドで歯のお勉強。どうしてむし歯になるのかな?みんな興味津々。後半は、歯の染め出し液を使って、歯垢(プラーク)のチェックをしました。「うわっ!!真っ赤や!!」鏡を見ながら赤くなったところを1本1本きれいにみがいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の手入れボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週木曜日に実施している芝生の手入れボランティアですが、今日は3人の保護者が来てくれました。1時間の作業なので少しずつではありますが、きれいになってきました。

そばには、コスモスがやさしくゆれていました。

朝の声かけ・あいさつ運動

10月10日(水)早朝より、校門前で、高野口町青少年健全育成会、民生児童委員、更生保護女性会、PTAによる「朝の声かけ・あいさつ運動」がありました。朝から気持ちよく元気にあいさつすると、すばらしい一日がスタートしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈りをしました

10月9日(火)、5年生が稲刈りをしました。絶好の秋晴れ。初めての経験の児童も多く、最初は恐る恐る鎌を使っていましたが、最後には慣れてきて、上手にきれいに刈ることができました。

2週間ほど乾燥させ、次は脱穀です。

森田さん、北本さん、赤井さん、いつもご指導ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 海遊館 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた遠足に行ってきました。

バスから海が見えると「きゃー!海やーー!!」の声。さすが山の子です!
海遊館に着いてからも、見るもの見るものすべてに新鮮な反応。
たんまりと海遊館を堪能して帰ってきました。

修学旅行帰校しました。

全員、無事大きなけがもなく、元気に学校まで帰ってきました。今日はゆっくり体を休めてください。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。おうちで2日間のたくさんの思い出話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 海遊館

 はじめてのバス遠足、海遊館にいってきました!
ジンベエザメ、イワシの大群、ねぼすけのラッコ、くびが見えなくなって不思議な恰好のペンギン、きれいなクラゲ・・・たくさんの生き物たちにであえて、とっても楽しんでいました。
 休みの人も、しんどくなる人も誰もいなくて、元気にかえってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 花王工場見学

花王工場の見学に、行きました。とても、大きな工場でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生秋の遠足

和歌山市の四季の郷公園で昼食・・・午後は花王石鹸和歌山工場の見学です。よいお天気で爽快です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 

 5時到着の予定でしたが、予定よりも30分ほど早く到着しそうです。(4時30分)お迎えを予定されている方はよろしくお願いします。

6年生修学旅行

みんな元気に帰路つきました。予定到着時刻は5時です。
画像1 画像1

修学旅行2日目

いよいよ修学旅行も終盤です。2時に太秦映画村を出発・帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

太秦映画村です。昼食後散策中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな秋晴れ☆

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太秦映画村・・・話題のお化け屋敷に・・・

修学旅行2日目

国際平和ミュージアムで平和学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
北野天満宮〜金閣寺〜この後は国際平和ミュージアムです。

修学旅行2日目

天候にも恵まれ絶景の金閣寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜5年生 秋の遠足

天候にも恵まれ今日はお楽しみの遠足です。1.2年生は海遊館、3.4年生は和歌山マリーナシティ、5年生は花王石鹸和歌山工場と四季の郷公園へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ活動
1/29 ALT授業
1/30 ブッキー号来校(14:15〜15:30)
2/1 交通安全指導
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082