最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:227943
熱中症に気をつけて過ごしましょう

修学旅行 〜嵐山で昼食〜

そろそろおなかもすいてきました。
みんなそろって「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜金閣〜

いよいよ金閣です。教科書では見たことがありますが、
実際の姿を目の当たりにし、「ピカピカや」と言った子がいました。
いちばん素直な表現かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜銀閣〜

続きましては、銀閣です。金閣の豪華さはありません。でも、何ともいえない風情があります。真っ赤に色づいたもみじの葉が落ちているのを見つけ、感動している子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜清水寺〜

楽しみにしていた清水寺に到着。音羽の滝では、どの水を飲んだのでしょう?
自由行動の時間をとり、おみやげもの屋をはしごする子どもたち。買いすぎには、ご注意を・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜旅館〜

旅館の様子です。おいしい夕食をいただきました。夕食後は地下鉄に乗り、京都駅ビルと京都タワーへ行きました。みんなと過ごした夜。きっと楽しかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜2日目〜

2日目は二条城へ行った後、八つ橋作りの体験をしました。おうちの人へのおみやげができました。そしてお楽しみの映画村。カレーを食べた後、友達とグループ行動。お化け屋敷が大人気のようでした。途中、体調を崩す子もなく、無事に帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿を使った料理

 今日、柿を使って料理をしました。柿の包み揚げと柿ジャムを作りました。柿とチーズとハムをギョウザのかわで包んだ柿の包み揚げをクラスみんなで試食しました。ギョウザのかわのサクサク感、柿の甘さとハムの塩味とチーズこくがあわさってたいへんおいしかったです。明日は柿ジャムをカナッペにのせて、みんなでジャムのおいしさを味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会、大成功!!

 昨日、PTA主催の講演会がありました。大変有意義な講演会でした。文化部のみなさんには何度も会をもっていただきました。おかげで素晴らしい講演会となりました。たいへんありがとうございました。中村智太郎氏を囲んで、文化部のみなさんと記念撮影。みなさんの笑顔が素晴らしいです。銀メダルにも触れて首にかけ感動していました。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中村智太郎氏、講演会に来校

 昨日、本校PTA文化部主催の講演会に講師として中村智太郎氏をお招きしました。全校児童と多くの保護者の方々が参加して、水泳選手としてオリンピックへ出場した各大会のエピソードを中心にお話を聞きました。講演後、ロンドンパラリンピックで獲得した銀メダルに実際触れさせていただきました。子どもたちにとって、一生の思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3)

 授業参観、5年生、6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(1)

 今年最後の授業参観です。1年、2年、4年の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

 来年、本校に入学する子どもたち27名の健康診断を行いました。そのお世話をするのが5年生女子11名。本当にありがとうございました。これと並行して保護者の方々に入学説明会を行いました。橋本市教育委員会家庭教育支援室のヘスティアさんのおかげで、初めて会った保護者の方々は、知らず知らずのうちに顔見知りになり、何とも言えない温かい雰囲気が感じられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の委員会活動がスタート

 今日から2学期の委員会活動が始まりました。部長・副部長等と活動計画を決めました。さっそく飼育委員会はうさぎにえさと水をあげ、飼育小屋を掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選果場見学

 今日学文路の選果場を見学しました。平核無柿の選果が終わりをむかえているそうでした。渋抜きや選別、箱詰め、出荷の過程で詳しく説明をいただきました。帰りに柿をプレゼントしていただきました。選果場のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方小中学校合同音楽祭練習

 11月15日(木)の伊都地方小中学校合同音楽祭に向けての練習も熱をおびてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の虫探し

1・2年生は、虫かごと虫とり網をもって、秋の虫探しにでかけました。たくさん虫がいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修(外国語活動)

画像1 画像1
放課後に、ALTのムナ先生に講師をお願いし、外国語活動の校内研修をしました。小学校の外国語活動のポイントを分かりやすく話してくれました。とても楽しい雰囲気のなかで研修を行うことができました。

児童会役員・学級委員 任命

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われた児童会役員選挙の結果を受け、当選した児童に任命書が手渡されました。各クラスの2学期の学級委員の皆さんにも任命書が手渡されました。学校のリーダー・学級のリーダーとして、学校・学級をまとめていってほしいと思います。ファイト!

スポーツの秋!

6年生の修学旅行説明会の後、体育館で親子レクレーションをしました。鬼ごっこや縄跳び、ドッジビーなどをして、親子の絆を深めるとともに、健康的な汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

6年生の修学旅行が、11月9日〜10日にあります。今日は、修学旅行説明会を実施しました。お忙しい時期・時間帯にもかかわらず、たくさんの保護者の方に出席いただきました。今日配付した資料をお読みいただき、不明な点はお問い合わせください。また、提出いただくものもあります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134