生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

ソフトテニス競技者育成プログラムstep−3 その2

24日から26日まで和歌山市民コートで行われている「競技者育成プログラムSTEP3近畿選考会」に本校より二階堂和真君がU-17のカテゴリーで、後呂岡千弘君はU-14のカテゴリーで参加しています。
特に二階堂君は高2までのカテゴリーで高校生を押し退け、和歌山代表4名の中に選ばれていることはすごいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽関西コンクール

先輩も早朝から手伝いに来てくれました。関西大会も練習のしんどさも、当日の緊張も、何もかもわかってくれているだけに、部員は何よりも誰よりも心強かったと思います。暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1

夏まつり

体育館では、ミニゲームも行われました。
豆うつし・新聞ちぎり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏まつり

ストラックアウト・輪投げ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏まつり

ドッチビーリング・エコキャップ積み
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋台の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋台は、たこ焼き 回転焼き フランクフルト 綿菓子 うどん ジュース かき氷 です。



屋台の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋台は、たこ焼き 回転焼き フランクフルト 綿菓子 うどん ジュース かき氷 です。

夏まつり 屋台の様子

屋台は、たこ焼き 回転焼き フランクフルト 綿菓子 うどん ジュース かき氷 です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り

屋台は、たこ焼き 回転焼き フランクフルト 綿菓子 うどん ジュース かき氷 です。
ヨーヨーつり、スーパーボールすくいもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り始まる

8月25日(土)10:50夏祭りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部も準備も進んでいます。

夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
夏まつりの準備も進んでいます。

夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境整備と平行して夏まつりの準備も始まっています。

全校一斉清掃作業

各学年分担して一斉に清掃活動をしています。(1年生は、校舎周辺の草集め・2年生は運動場整地・3年生は体育館)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保護者中心に校門前溝掃除をしていただいてまます。

環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生の保護者の方々は体育館の前の砂ならしです。

PTA環境整備作業

8月25日(土)早朝8:45分よりおおくの保護者の方々にさんかしていただいてPTA環境整備作業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭りに向けて♪

 本日の午後からは、PTA役員の方々にもお越しいただき、生徒会執行部や教職員も加わって、明日行われる本校の夏祭りに向けた準備を行いました。会場設営から、景品の買い出し、屋台関係の準備、ライブのリハーサル等々、たくさんのことを行いました。
 生徒のみなさんは、明日を楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

本校職員の現職教育

 本日の午前中、本校は橋本市教育相談センターの椿本先生をお招きし、職員の現職教育を行いました。「メンタルヘルスについて考える」と題し、貴重なご講話いただきました。今回学んだことをもとに、今後の教育活動に生かしていければと考えています。椿本先生、本日はご多忙の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

隅田中夏まつり準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の屋台 かき氷・わたがしの準備と試食会をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 予餞会
3/7 卒業式予行
3/8 第64回卒業証書授与式
進路関係
3/4 県立高校本出願受付
3/5 県立高校本出願〆切
その他
3/3 はなそう橋本
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900