最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:68
総数:378514
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字の筆順もしっかり覚えましょう。

算数では、TTの先生も入り、一つひとつ確実に学んでいました。

学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の練習をしたり、プリントをしたりと、頑張っている2年生でした。

今日は、民生児童委員の榎本浩義さん、主任児童委員の中尾伊都子さん、中尾悦子さんが、学校を訪問してくれました。子ども達の様子などを見て頂きました。このように学校の様子を気にかけてくれていることを嬉しく思います。本当にありがとうございました。お時間がありましたら、これからもよろしくお願いします。

学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、給食も食べて、暖かい時間でしたが、先生の質問にしっかり答えている子ども達です。

学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、給食を食べたり、片付けをしたり、帰る用意をしたりと、それぞれのことに頑張っていました。その中で、担任の先生から、心温まる話を聞きました。
 いいざわ ゆうと 君が、トイレのスリッパをいつも心を込めて綺麗に並べてくれているとのことでした。本当に嬉しかったです。いいざわ君、ありがとう(^_^)v

学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
この時期には、花の種をまいたりすることが多いです。
マリーゴールド・ホウセンカ・ひまわり などの種をまいたようです。

家庭科の授業も紹介します。

2年生☆50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り方に2年生になったたくましさがありました。
1年生が入学し、お兄さん・お姉さんになったんだなあと思いました。

2年生☆50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は合同体育で、50メートル走のタイムを計りました。
どの子も一生懸命でした。

今日の1年生 5

画像1 画像1
画像2 画像2
笑顔で生活しているのが、何よりです(^_^)v

今日の1年生 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話は、「目で聞く」「耳で聞く」「心で聞く」・・・できてるかな?

今日の1年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きちんと座ることができてるかな?
それもお勉強のひとつですね。

今日の1年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のかずや「あいさつ」などのお勉強をしています。

今日の1年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段々学校にも慣れてきました。
お勉強も始まっています。

1年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
聞く時には、先生の方をよく見て!

カメラをみてます?

1年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ勉強も始まりました。
先生のお話をしっかり聞いて、がんばりましょう。

4年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観察用紙に色を付け加えて、仕上げをしていました。

3年生★授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、観察したものに丁寧に色を塗っていました。

3年生★授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
発表も頑張りました。

3年生★授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり話を聞いて、ノートも丁寧に書いています。

6年生★体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今から、集合・整列など、一つひとつのことを集中して練習しておきましょう。

6年生★体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6月に運動会を実施します。
6年生は、その中心として活躍してくれるものと思っています。
そのためにも・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807