最新更新日:2024/06/06
本日:count up61
昨日:78
総数:358850
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

金環日食観察会(2)

保護者の方や登校前の中学生・高校生も参加して観察会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食観察会(3)

みんなしっかり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食観察会(4)

運動場で観察した後、体育館に入り、どうしてこのような現象がおきるのかを
模型を使って校長先生から説明して頂きました。低学年の子にとっては、少し
難しかったようですが、高学年の子はしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(道徳)

資料をもとに学習していました。道徳的心情や道徳的判断、実践意欲
などの道徳性を養う授業でした。子どもたちは、よく考え、
発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋花集37

写真上・・・アステリスカス
写真下・・・バラ
画像1 画像1
画像2 画像2

春の交通安全啓発活動(1)

橋本警察署、安全協会、交通指導委員、交通安全母の会の皆様の
ご協力のもと、春の交通安全啓発活動を実施しました。午後1時から
1時30分まで赤塚交番のまえで行いました。児童会の役員さんが
「安全運転をお願いします」と呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全啓発活動(2)

「気をつけて運転してください」と呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(外国語活動)

今年度のALTは、ニュージーランド出身のイアン先生です。今日は、
お互いに自己紹介をしていました。6年生にもなると少し恥ずかしいのか
いつもより声が小さかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(音楽科)

8分の6拍子のリズムのとり方を練習していました。感想「むつかしいー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋花集36

今日は、ルピナスとシランを紹介します。シランは、4月の下旬頃に
咲き始めました。株も増えてきて賑やかになりました。庭の草花は今が
盛りです。庭がすっかり明るくなりました。シランは、日当たりのよい
湿った斜面などに生える多年草です。花が美しいので子どもたちにも
人気である。花言葉:「あなたを忘れない」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(体育科)

反復横とびの練習をしたり、片足で立ったり・ろくぼくに登ったりして
楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(国語科)1

難しい言葉を辞典で調べていました。教室の壁には、聞き方名人・話し方名人
になるコツが掲示されていました。なるほど・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(国語科)2

国語辞典で、意味調べを真剣にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(図画工作科)1

歯や人権のポスターを一生懸命描いていました。
隅田中学校由良木先生の指導法は、小学校の教師にとっては
とても勉強になります。小中一貫教育のメリットでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(図画工作科)2

中学生が描いたポスターも参考にしながら自分の作品を
丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(算数科)

割り算の筆算の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(音楽科)

音に高低のあろときの声の出し方をDVDで学習した後、
発声練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(算数科)

85mmは何cmか?という難しい問題をしていました。
みんなしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(図画工作科)1

歯のポスターを描いていました。2年生なりに考えて色をぬっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(図画工作科)2

みんな、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366