最新更新日:2024/06/09
本日:count up11
昨日:360
総数:1078318
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

小中連携 英語活動

隅田小学校 5,6年生の英語活動を 隅田中学校教員 平井直子 が担当します。
4月16日(火) 初日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業

2・3年は、集団行動の練習、そして発表をしています。

1年生も集団行動の練習が始まりました。
DVDを利用して集団行動のイメージを深めながら、
先生が声と行動で1つ1つ教えています。
はじめてのことで戸惑いながら、行動していますが。
練習することで必ずできるということを学んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・修学旅行&進路説明会・PTA総会案内    (5月1日)

 4月15日(月)

 授業参観・修学旅行&進路説明会・PTA総会の案内を配布しました。

 お忙しいと思いますが、ご出席の程宜しくお願いします。 
画像1 画像1

バスケ部

画像1 画像1
楽しく遊んでいます。

テニス部練習試合4

男子は運動公園で橋本・西和と練習試合を行いました。
来週の伊都選手権大会は県大会出場に向けてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス部練習試合3

14日は女子は橋本中学校で橋本・西部と練習試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス部練習試合2

来週の大会に向けて基本の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部練習試合

13日は運動公園で紀見東中学校と練習試合と合同練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

体育の授業で集団行動を学んでいます。
集団行動を通して、一丸となる大切さを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介_その3

楽しそうな部活ばかりですね。1年生はもう何に入るか決めましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介_その2

部紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介_その1

先週行われた部紹介の様子です。
部活の代表が勧誘を行ったり、パフォーマンスを行い、1年生に自分の部活をアピールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部が、クラブをがんばっています

画像1 画像1
吹奏楽部が、一生懸命に、マーチングの練習をしています。

野球部

画像1 画像1
県大会に向けがんばっています。

家庭部活動

画像1 画像1
仮入部中の新入生もがんばっていました。

バレー部

画像1 画像1
ぶれていますが、練習をがんばっています。

美術部+仮入部

画像1 画像1
美術部の先輩と仮入部のかたがたが楽しく部活中

ごちそうさまでした! (4月15日)

画像1 画像1
 今日の献立は 《ごはん・牛乳・ちくわのてりに・はくさいのこんぶあえ・みそしる》 でした。

小中連携 理科授業

隅田小学校6年生の理科を一年間 隅田中学校教員 中尾 遼 が受け持ちます。
4月11日(金)最初の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 練習 4/14(日)

今日も午前中、練習を行いました。
大会が2週間後にあります。課題をはっきりさせ、集中して練習に取り組みましょう。
1年生は球出しをしてもらい、たくさん打つことができ、だんだんよくなってきています。一生懸命がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 家庭訪問
4/19 心電図検査(1年 13:30)
4/22 家庭訪問
3年身体計測
部活動
4/20 春の選手権(バスケ・テニス)
卓球 県強化練習会
4/21 春の選手権(バスケ・テニス)
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900