最新更新日:2024/06/05
本日:count up78
昨日:86
総数:358789
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

今日の1年生

ひらがなの勉強をしていました。子どもたちは、自分が知っている言葉を
手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(算数科)

たしざんの勉強をしていました。同じ大きさの集まりにまとめたり、数を分類
して数えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(算数科)

わり算を活用して文章問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(国語科)

漢字辞典の使い方について勉強していました。興味を持って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(算数科)

体積の学習をしていました。算数的活動を通して実感を伴った理解を
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(国語科)

親しみやすい古文や漢文、近代以降の文語調の文章について内容の大体を
知り音読していました。昔の人のものの見方や感じ方を理解していました
画像1 画像1
画像2 画像2

全校草引き

朝7時50分から、全校児童(登校してきた児童から)で草引きをしました。
今年は例年になく運動場の草は元気です。しかし、恋野っ子は草より元気で
す。きれいな学校、きれいな地域を目指して今年は頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

算数科の学習です。『いくつといくつ』です。学習内容を、みんな
わかっていました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

給食の時間、友達と話しながら楽しく食べました。教室の後ろには、かわいい
掲示物がいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(算数科)

0の場合の割り算の仕方を考えていました。自分の考えを上手にノートに
かいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(理科)

植物の生長を季節ごとに見ていました。ヘチマやひょうたんの種をじっくり
観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(算数科)

体積の学習です。実際に厚紙を切って直方体を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(音楽科)

『ラバンスコンチェルト』をリコーダーで合奏していました。来週は、楽器の
重なり合うひびきを味わいながら合奏するそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間(2・3・4年生)

おいしく給食を頂きました。今日のメニューは子どもたちに大人気の
パン、ソーセージ、ポタージュです。自然と会話がはずみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

図工科の時間にこいのぼりを作っていました。みんな工夫して、協力して
作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科の学習を楽しくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(図工科)

小中連携教育の一環として、隅田中学校の由良木先生が指導しに来て
くださいました。人物画に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査(6年生)

今日は、全国一斉の学力学習状況調査(小学校6年生対象)がありました。
みんな真剣に取り組んでいました。休み時間に感想を聞くと、「難しかった」
と言っていました。写真は実施前の児童の様子です。先生の説明をしっかり
聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつ と いくつ

1年生
算数科の「いくつといくつ」の勉強中です。毎日元気いっぱい学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計

2年生
時計の学習と計算を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 交通指導、遠足
5/2 1年生を迎える会(3・4限)遠足予備日
5/3 憲法記念日
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366