最新更新日:2024/06/20
本日:count up139
昨日:286
総数:777197
紀見東中生、テスト期間です。勉強に集中。 目標達成を目指し頑張ろう。

 17:55  B組、紀見トンネル 通過です。

生徒の安全確保のため時間差をつくって、

降りるところに到着です。

B組 → A組 → C組 の順番です。

3年生

17:38 河内長野市 ラーメン 神座 (かむくら)交差点 通過しました。

3年生 修学旅行 帰路情報

予定通り、新大阪駅をバスで出発しました。

3年生修学旅行 その13

 12:47

 無事に予定どおり新幹線に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 一人ひとりの顔が、真剣です。

きっと戦争の悲惨さや無情さを思い知ったことでしょう。

これを自分たちのものと受け止め、これからに伝えていき

たいです。

 東京の数ある訪問地のなかで、「 なぜ、この展示館を訪問するのか? 」を

実際行ってみて理解できたと思います。 絶対に、忘れません。


 

3年生 修学旅行 その11

いよいよ最後の学習地。第五福竜丸で平和学習。

 説明員さんから被爆当時のお話をききました。

説明員から、大変真剣にうなずきながらきいてくれたのて、説明のかいがありましたと

おほめの言葉をいただいています。

 また、勉強したことを二人の男子がみなさんに説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 その10

 三日目。順調で〜す。朝は眠そう。でも食事を取れば元気が出てきました。食事のマナーはとてもグッド。使った部屋の整頓もきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 その9

お昼のパレードです。

みんなの笑顔が素敵です。

キラキラと輝いています。

太陽も照りつけているようですね。

先生方も、キラキラですね !?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行   その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただいま、ディズニーランド! おもいっきり、エンジョイ中!!!        

張りきりすぎて、一日体がもつかなあ?

3年生修学旅行 その7

 9:49

 昨夜のホテルバイキングはステーキ食べ放題!今朝の朝食もベリーグッド!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17:52

 スカイツリーから浅草寺に来ています。皆さん合格祈願!

3年生修学旅行 その5−2

 スカイツリーからの展望です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 その5

 16:51

 待望のスカイツリー
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 14:21

 東京に着き先ずは国会議事堂を見学しました。東京は暑い〜

修学旅行 その3

画像1 画像1
 10:16

 新幹線に乗りました。停車時間二分の間にこれだけの人数乗り込み、神業です。隊形練習したおかげです。

3年生修学旅行 その2

画像1 画像1
 9:58
 
 無事に新大阪に着きました。新幹線時間待ちです。みんな元気です(^−^)

3年生修学旅行 その1

 6月4日(火)6:30、3年生が無事に修学旅行に出発しました。
 今日は、国会・スカイツリー・浅草・東京タワーを巡る予定です。

 楽しんできてくださいね♪

2年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日、5時間目に2年生で学年集会をしました。
内容は来週の6月7日に行う学年レク(BBQ)についてです。実行委員さんが中心となってその場をまとめてくれました。

楽しみですね♪

音楽教育研究会

伊都地方音楽教育研究会の先生方が、本校3年生A組、指導者津守裕樹先生の音楽の授業を参観し、研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Bangla life

現在、バングラディシュに青年海外協力隊の小学校教諭として派遣されている高野温巳さん(紀見東中学校出身)が本校に来校してくださいました。
2,3時間目は授業見学をしていただき、4時間目には2年生を対象にキャリア教育、国際教育の一環として講演をしていただきました。
バングラディシュでの学校や生活の様子に加えて、国の文化などさまざまに教えていただきました。
最後に、「一生懸命」に何事もし、自分の「当たり前」は隣の人の「当たり前」ではないので、その人のことを思って生活し、普段の当たり前のことに感謝してほしいとのメッセージをいただきました。
近日またバングラディシュに帰国されるそうです。Aste aste 〜

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206