最新更新日:2024/06/17
本日:count up98
昨日:55
総数:421001
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

韓国の先生方へのお土産づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、24日に来校される韓国の先生方へのお土産づくりをしました。
 日本風のお土産ということで、ビーズを使っての獅子舞づくりに取り組みました。
 岸上公民館からお二人の先生方をお招きし、つくり方を教えてもらいました。子どもたちは手際よくビーズを並べ、色は一人ひとり自分で選び、個性豊かな色とりどりの獅子舞が出来上がりました。あとは韓国の先生方を待つだけです。きっと喜んでもらえることだと思います。

もちピザ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の調理実習は、お正月と言うことでもちを使ったピザを作りました。自分の分のトッピングを用意して、のばしたもちにケチャップ、トッピング、チーズをのせて、オーブンで焼きました。おいしく頂きました。

卒業記念制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業記念制作として6年生は昨年末より遊歩道づくりに取り組んでいます。
 新しい年になり、毎日寒い日が続きますが、在校生のために一生懸命頑張っている姿を大変うれしく思います。
 卒業までの残り少ない学校生活、一日一日を大切にし良い思い出をたくさん持って卒業していってくれることを望んでいます。

110番の日ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月11日県立橋本体育館にて、110番の日ドッジボール大会が行われました。
 この大会は警察署が主催で、小学生の親睦とドッジボールのルールを通し、決まりを守ることの大切さを呼びかける大会でした。
 あやの台小学校から、中学年の部と高学年の部それぞれ1チーム参加し、高学年はベスト4、中学年は準優勝と大変素晴らしい活躍を見せてくれました。本校2つ目の賞状と準優勝盾をいただきましたので学校の棚に飾りたいと思います。
 
 あやの台小学校のドッジボールクラブは部員募集中です。土曜日の午前中に本校体育館にて練習していますので、興味のある人は是非見に来てください。

たこあげ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧揚げに疲れたら、遊具で遊べます。公園はやっぱりいいです。

たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いいお天気風も程よく吹き、絶好の凧揚げ日和。9号公園に行ってきました。

絵馬作りはばたきと2年生で

いい絵馬ができ、とてもうれしいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵馬作りはばたきと2年生で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2,3時間目にはばたき学級の4人と2年生で絵馬作りをしました。にこにこランドのスタッフの方が見えて、とても丁寧にわかりやすく教えてくださいました。

2年絵馬作り4

お正月にちなんだ紙芝居の読み聞かせもしていただきました。楽しく有意義な時間を過ごさせていただきほんとうにありがとうございました。

お礼の手紙
・絵馬の作り方を教えてくれてありがとうございました。とても楽しかったです。絵馬をお母さんに見せてかざります。

・2時間目と3時間目に絵馬を教えてくれてありがとうございました。先生たちのおかげで、とてもきれいな絵馬ができました。やさしくていねいに教えてくれたからです。ほんとうにありがとうございました。紙芝居も楽しかったです。

・金色のひもがむずかしかったけど教えてくれてありがとうございました。先にボンドをつけるときできなかったけど教えてもらってできました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年絵馬作り3

できあがりました。願い事がかなうといいですね。「おじいちゃんとおばあちゃんが元気にながいきできますように」などの願い事を書いた子もいました。心が癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年絵馬作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうレイアウトしようかな?どんどん飾りをくっつけてにぎやかになってきました。

2年絵馬作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日木曜日、2年生は絵馬作りに挑戦しました。市内の子ども館の方々が材料などを準備して、ていねいに教えてくださいました。

プレイバック2013〜クリスマス集会PART2〜

 引き続き、昨年のクリスマス集会の様子をお伝えします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイバック2013〜クリスマス集会PART1〜

 昨年のことになりますが、12月には本校の大階段前を利用したクリスマス集会が行われました。各学年や音楽クラブさんが音楽を中心とした素晴らしい出し物を見せてくれました。本当に有意義な楽しい時間を過ごすことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜新年あけましておめでとうございます〜@冬休み明け集会

 皆様、新年明けましておめでとうございます。おかげさまで、本校が開校して初めてのお正月を迎えることができました。開校以前から、そして開校してからもたくさんの皆様方にお世話になりました。この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 これからも児童・教職員ともに素晴らしい学校づくりに励みたいと思いますので、今後ともご指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

 写真は、本日の1限目、冬休み明け集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりNO10 アップしています。

 学校だよりNO10 12月号をアップしています。
 配付文書からお読みください。

2年絵本の広場1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、12日の木曜日に絵本の広場でたくさんの本にふれることができました。とびだす絵本や不思議な絵本、大笑いできる本などを持ってきていただいてとても癒される1時間を過ごしました。読み聞かせしていただいた方々、ほんとうにありがとうございました。

2年絵本の広場2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本に夢中です。あっという間の1時間でした。

2年絵本の広場3

みんなでほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字学習体験

4年生の教室で、「点字サークルてんとうむし」の皆さんに点字を教えていただきました。「名刺」を打ち、興味を持って学習することができました。このような体験活動を通して、子ども達一人ひとりが感じた「気付き」「や「学び」を大切にしてほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002