最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:95
総数:422321
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

第1回校内マラソン大会

 厳しい寒さの中、あやの台小学校第1回マラソン大会が開催されました。
 低学年は1km、中学年2km、高学年3kmと学校の敷地内につくられたコースを走りました。体育の時間や業間運動で練習した成果を一人ひとりだしきり全員ゴール!そして、みんなで温かく、とってもおいしい豚汁をいただきました。 
 豚汁づくりをはじめ、応援にかけつけてくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教養部ひまわりの種袋詰め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、夏に咲いたひまわりの種を、人権教養部のお母さん方と袋詰めしました。子どもたちも手伝ってくれました。大活躍です。みなさん、ありがとうございました。このひまわりの種200袋は、2月13日授業参観・学級懇談会の後、配る予定です。

豚汁ごちそうさま

おいしくて、来年は「みそをつくりたいな」なんて話してました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豚汁おいしいでーす。

おいしくて、本当にたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンの後はほっこり豚汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り終わった後、1,2年生は自習して、3年生を待ちました。みんなそろってから、おいしく、豚汁をいただきました。体があったまる。

マラソン大会〜はばたき〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走っている姿、いろいろです。目標の完走は全員達成。バンザイ。

マラソン大会〜はばたき〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天に恵まれ、少し寒かったですが、あやの台小学校マラソン大会が行われました。はばたきのみんなも元気に参加しました。

かわいい鬼ができました

節分から一日遅れましたが、紙袋や毛糸を使って鬼のお面ができました。

こわ〜いこわ〜いはずの鬼なのに、みんなが作った鬼はとってもかわいくて個性的♪


みんなの心に住んでいるのは、実はこんな鬼なのかもしれませんね。

まずは1年A組さんの作品からご紹介♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいい鬼ができました♪

つづいて1年B組さんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日は節分です。はばたき学級では1時間目に豆まきをしました。一人ひとりのうちにあるうにを退治できるようにまきました。「鬼は外」「福は内」まきかたも覚えました。

お弁当、おいしいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日の高野山行きが延期になったので、お昼はお弁当でした。大好きなジャングルジムの横で、いただきまーす。おいしかったです。ごちそうさま。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
1週間の予定
2/13 授業参観・教育講演会

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002