最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:55
総数:420916
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

徳川霊台から森林公園へ

お昼ごはんを食べ終わり、徳川霊台から森林公園へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

女人堂に到着

 いろは坂の途中、西田さんのお話に熱心に耳をかたむけている子ども達。高野山の歴史や、珍しい植物のお話をたくさん聞かせてくださいました。そして、予定通り女人堂に到着しお弁当を頂きました。緑がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、女人堂へ!

 休憩が終わって、再び歩き始めます。女人堂まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろは坂を登り、休憩中

極楽橋駅で西田さんと合流。みんなで「いろは坂」を登ります。高野山は曇っていますが、涼しくていい気持ちです。途中で一休みして、女人堂を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野山駅からケーブルで

無事、高野山駅についた5年生の子ども達。今度はケーブルカーで極楽橋駅に向かいます。みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修出発!

9月12日、5年生が二日間の宿泊研修のため、予定通り高野山へ出発しました。
今後、できるだけホームページで子ども達の様子をお知らせしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑のしまい2

画像1 画像1
畑のしまいパート2.本当にがんばったよ。さわやかな笑顔です。

畑のしまい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏野菜のしまいをしました。力を入れて、ミニと間東亜ピーマンを引き抜きました。たくさんの恵みをありがとう。また、次は冬野菜です。

あやの台小学校秋風景

 夏休みがあけて、たくさんの雨が降りました。そして、たくさんの雨が去った後、あやの台小学校に秋がやってきました。玄関では、コスモスの花とみんなの笑顔が皆さんをお迎えしています。また、コスモス畑のコスモスも、今、花の盛りを迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(木)6限に梅ジュースを飲みました。
6月17日につくった梅ジュースができあがり4年生で飲みました。自分たちで作った梅ジュースは甘くて酸っぱくてとてもおいしかったです。

着衣水泳をしました♪

昨日、5・6年生全員で着衣水泳をしました。
衣服が水を含むと重くなり、いつもとは勝手が違ってとても泳ぎにくくなることを体感しました。
水の事故は思わぬことからでも起きることがあります。
そして、命に関わる危険があります。
いざという時に、この学習を思い出して、落ち着いて対処できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はばたきトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日金曜日、はばたきトレーニングでのひとこまです。はばたきトレーニングとは、五感を豊かにし、目・耳・手・足・口を楽しくきたえていく時間です。人と動きをあわすボール運びをしました。

学校だより9月号(NO7)をアップしています

 学校だよりNO7をアップしました。
 今回は、9月行事、夏休み事業等についてお知らせしています。
 右の配布文書からお読みください。

草引き大会その2

 ゴミ袋いっぱいになった草をみんなで運びました。すばらしい「あや小パワー」で黙々と草を引いた結果、運動場がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草引き大会

 児童会中心に「草引き大会」が行われました。縦割りのグループで、運動場の雑草を力を合わせて引いてくれました。グループ対抗で行ったため、みんな一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り風景その3

夏祭り風景その3
 盆踊りやくじ引きなど、盛り上がりました。ムーミン谷子ども園の先生方、カキ氷とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り風景その2

夏祭り風景その2
「ヨーヨーつり」「スーパーボールすくい」たくさん来てくれました。先生達も、パワー全開。楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あやの台地区夏祭り

 あやの台地区の夏祭りが本校グラウンドで行われました。雨も心配されましたが、最後まで盛況のうちに終わることができました。あやの台小学校の職員も「ヨーヨーつり」や「スーパーボールすくい」のお店を出させていただきました。いつもと一味違った子供達の笑顔に出会うことができうれしかったです。盆踊りやくじ引きなど、たくさんの催し物があり大いに楽しむことができました。自治会役員の皆様はじめ、あやの台の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002