最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:95
総数:422317
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART11

 続きまして、6年生のお弁当タイムの様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART10

 引き続き、5年生のお弁当タイムの様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART9

 続いて、5年生のお弁当タイムの様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART8

 引き続き、遠足の様子です。広場に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART7

 引き続き、全体の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART6

 予定ではPART5までが全体の遠足風景とお伝えしましたが、撮影枚数が多かったため、PART6でも引き続き、飛鳥遠足の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART5

 引き続き、5・6年生の遠足風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART4

 引き続き、5・6年生の飛鳥への遠足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART2

 飛鳥への遠足は、5・6年合同で行ってきました。PART1は5年生の集合写真でしたが、PART2では6年生の集合写真をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART1

 本日はいいお天気になり、電車を乗り継いで奈良県の明日香村に行ってきました。
 猿石を見学した後、グループ別行動で「鬼の俎(まないた)」と「鬼の雪隠(せっちん=トイレ)」に行ってきました。地図を片手に、グループで協力して、迷わずに集合場所まで来ることができました。
 飛鳥歴史公園でお弁当を食べ、広場でのびのびと遊び、最後に高松塚壁画館を見学して帰ってきました。大きなけがもなく、5・6年生全員出席で、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。秋のバス遠足も楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての遠足

五條中央公園に行ってきました。いっぱい歩いて、いっぱい遊んで、とっても楽しかったです。お弁当もおいしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足2年生

五條中央公園にいってきました。おいしいお弁当ありがとうございました。思う存分遊んで楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足「はばたき学級」

はばたき学級の子どもたち(1年生2名、2年生1名、3年生1名)は学年の友達と一緒に春の遠足に行きました。とても、元気に行ってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足3年生

今日は春の遠足で、橋本市運動公園に行ってきました!
一生懸命歩いて、いっぱい遊んで帰ってきました。
思い出がまたひとつ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足4年生

橋本市運動公園へ遠足に行ってきました。
今日は天候にも恵まれ、子供たちはおもいっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ、あやの台小学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日、早朝。いつものように、学校の正面玄関を開けて子ども達を待っていると、珍客登場。道に(空に?)迷って大きなカラスが校舎の中に飛んできました。もともとは、あやの台も山だったので、校舎を大きな森と勘違いしたのかも知れません。職員が、教室の窓を開けると、大きな羽を広げ飛び立っていきました。

学校だより 5月号 NO2

 開校して1ヶ月が過ぎました。授業参観やPTA総会の様子をアップしています。
 配布文書からお読みください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002