最新更新日:2024/06/30
本日:count up10
昨日:226
総数:1083980
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

卓球部 県大会 団体 7/25(木) その1

今日は有田郡民体育館において、第65回和歌山県中学校総合体育大会卓球競技の部が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 県大会 団体 7/25(木) その2

男子は、1回戦明洋中学校に3対2で勝ち、2回戦へ。
2回戦では岩出第二中学校に負けてしまいました。
敗者復活1回戦では、那賀中学校に3対2でなんとか勝つことができました。
敗者復活2回戦では、緑丘中学校に1対3で敗れました。

負けてはしまいましたが、今日は納得のいくいい卓球をしていたと思います。
練習してきたことが出せてよかったと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 県大会 団体 7/25(木) その3

女子は、1回戦は和歌山市の河西中学校と対戦し、1対3で負けてしまいました。
また、敗者復活戦でも南部中学校に負け、敗退しました。

負けはしましたが、スマッシュなど随所にいいプレイが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 県大会 団体 7/25(木) その4

明日は、個人戦があります。
1つでも2つでも勝てるように、出場する選手のみなさんは頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部 練習

男子の2、3年生は明日からの県大会に向けて、運動公園で強化練習していますが、女子と1年男子は隅田のコートで練習しています。前衛のポジションも後衛のポジションも両方できるように、誰とペアを組んでもできるように、全員で同じメニューをして、学年男女の枠にとらわれずにペアを組んで練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25(木)☆部活動

夏の暑さに負けず、体育館では1・2年生が元気よく練習しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球県大会 (7月25日)

 卓球県大会1日目団体戦が有田郡民体育館で始まりました。

 健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 練習

新チームが始まり、少しずつポジションや役割などが決まりつつあります。
試合経験が少ないので、休み中に数多く練習をしていきましょう。
しかし・・・
体調管理をしないと危険です。
現在は走ることを少なめにし、最後にプールでトレーニングをしています。
体温を下げる・体力を高める・ボディバランスを養うなどの目的をもっておこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ちょっと一息、お弁当タイム♪」 (吹奏楽部)

 吹奏楽部は今日も一日練習です。みんな一息、お弁当タイムです。

 階段でかたまって仲良く食べているのは1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳県大会 (7月23日・24日)

 7月23日、24日の両日、水泳の県大会が橋本市民プールで開かれ、水泳部が健闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部夏活動in神戸その1

7月23日美術部の夏活動「ルノアール展・マリーアントワネット展鑑賞&異人館スケッチin神戸」の様子です。
兵庫県立美術館で「ルノアール展」と「マリーアントワネット展」を鑑賞しました。その後北野異人館に移動して昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部夏活動in神戸その2

7月23日美術部の夏活動「ルノアール展・マリーアントワネット展鑑賞&異人館スケッチin神戸」の続きです。
「曇り時々雨」の天気予報で心配していましたが、実際には晴れてめちゃくちゃ暑い一日でした。今日のスケッチをもとに夏休みに作品を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部、コンクールに向けて、講習会に参加!

あと10日でコンクールの今日、かつらぎのあじさいホールで講習会がありました。日本センチュリー交響楽団のホルン奏者向井和久先生が来てくださり、きめ細かく手直ししてくださいました。隅田中学校の当日の演奏曲は「吹奏楽のための木挽き歌」です。隅田中のコンサートマスターは、自分自身もクラリネットの音合わせをしながらの森脇さんです。今年はことのほかパーッカションの音が映える曲で、一人一人がたくさんの楽器を担当して忙しく頑張ってくれています。

「吹奏楽のための木挽き歌」の演奏のようすはLIVEに紹介しています。
 → http://www.youtube.com/channel/UCxHynFP3KlgIqsY...
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部、コンクールに向けて、講習会に参加!

2時間たっぷり講習を受けた後の仕上げの合奏。最後に先生にご挨拶。あと10日、指導していただいたことを生かして、心を一つにして頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方強化練習会 (7月22日)

 「近畿・全国を目指して伊都地方強化練習会」が運動公園コートで行われました。

 毎年、夏の県大会前に約1週間、県大会に出場する団体2校と個人戦に出場する8ペアが集まって練習します。

 午前中は基本練習を行いました。午後はゲームを中心に元気よく練習ができました。全員のムードがすごくよく、いい練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 (7月22日)

 7月22日(火)19:30〜

 学校医、学校薬剤師、PTA本部役員・保体部委員、教職員が出席し、「第1回学校保健委員会」を開きました。

 隅田中学校の子どもたちの定期健康診断結果、生活調査結果などから、子どもたちの心身の健康について話し合いました。

 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 環境美化横断幕

7月22日 夏休みの最初の活動として、隅田中学校区青少年健全育成会議より依頼のあった「環境美化」の横断幕を制作しました。夏休みまでに各学年でアイデアスケッチを何枚も描いて、準備しました。
鉛筆で下描きをして、ペンキで着色します。汚れてもいいように作業着や体操服を着ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 環境美化横断幕

できあがった作品は上から1年生(隅田中学校に掲示用)・2年生(すみだ子供園に掲示用)・3年生(ムーミン谷子供園に掲示用)です。それぞれに個性があってとても楽しい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケ部 夏休み 練習

夏休みの練習が始まりました。バスケットボール部は例年通り、学習をしてから練習をします!夏しっかり走って、新人戦で良い成績を残せるよう頑張ろう!
画像1 画像1

水泳補習授業 (7月22日)

 朝から水泳の補習授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 1・2年 実力テスト
3/14 1年職業調べ発表会(体育館)
2年職場体験学習発表会(各教室)
進路関係
3/11 高校入試
3/12 高校入試(面接・実技)
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900