最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:48
総数:358529
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

掲示名人(2)

図工の時間に作った作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示名人(3)

インフルエンザの予防や正しい手洗いの仕方についての掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

恋野っ子はよく遊びます。友達と仲良く縄跳びをしたり、走ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【総合的な学習の時間】

環境問題について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ大好き(1)

どの学年も一生懸命掃除をします。冷たい水でぞうきんをしぼって、教室や廊下をふいてくれます。いつもありがとう。(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ大好き(2)

恋野っ子は、よく働きます。感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ大好き(3)

一生懸命掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生【授業風景】

算数の学習です。算数的活動を通して授業をしていました。子ども達は、実感を伴った理解をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生【授業風景】

両学年とも算数の授業をしていました。しっかり考え、自分の考えをわかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生【授業風景】

硬筆の練習をしたり算数の問題を解いたりしていました。一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1メートルってどれくらい?(1)

2年生の算数の授業風景です。「1メートルってどれくらい」か友達と相談して予想を立てました。身の回りのものの長さを測定する場面で、1メートルの長さに近いものを探し、その長さを実際にものさしで測るといった算数的活動を行っていました。このような活動を通して、子ども達は長さの普遍単位の大きさを捉えていました。楽しくわかりやすい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1メートルってどれくらい?(2)

子ども達は、手を広げて1メートルをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【理科】1

磁石の極について学習していました。「じしゃくの力は、じしゃくのどこが一番強いか」等、予想を立てた後実験して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【理科】2

ぼうじしゃくにゼムクリップやくぎをつけて実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生【外国語活動】

英語で友達同士インタビューをしていました。みんな積極的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生【国際理解教育】

ALTとともに買い物ごっこをしていました。外国の紙幣を興味深げに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な恋野っ子

今朝の気温は−1度です。しかし、恋野っ子には関係ありません。元気に縄跳びをしたり走ったりしていました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生【書初会練習】

書初会に向けて練習していました。みんな一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【外国語活動】

ゲーム感覚で好きな時間割を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生【体育科】

みんなで仲良くなわとびをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366