最新更新日:2024/06/23
本日:count up3
昨日:40
総数:360201
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

恋花集78

今日は、私の大好きな芙蓉を紹介します。開花時期は、 8月から 10月頃です。
ピンク色の大型の花で、枯れたあとの姿も印象的で枯れ芙蓉とよばれます。
昔から美しい人のたとえに用いられている花で、美しくしとやかな顔立ちのこ
とを「芙蓉の顔」といいます。
「酔芙蓉(すいふよう)」芙蓉とほとんど同じ形の花だが、朝に開花したとき
は白花で、夕方になるにつれてだんだん赤くなるという、とてもおもしろい花
です。酔っぱらって赤くなったとのことでこの名前になったらしいです。
ピンク色の「芙蓉」を夕方に見ただけだとふつうの「芙蓉」と「酔芙蓉」は
見分けがつきにくいですが、朝、白かった花が夕方ピンク色になっていれば、
それはめずらしい「酔芙蓉」かもしれません。花言葉は、
「しとやかな恋人」・「繊細美」です。



画像1 画像1

修学旅行説明会

11日15:00〜修学旅行の説明会がありました。6年生の保護者の皆様、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かき体験(3・4年生)1

今日は、3・4年生で、かき入りフルーツヨーグルトサラダを作りました。仲良く協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき体験(3・4年生)2

まず、それぞれのフルーツを適当な大きさにカットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき体験(3・4年生)3

最後に、ヨーグルトを入れてゆっくり静かに混ぜておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(生活科)

1年生を招待するために、手作りのおもちゃを作っていました。身近な自然を利用したり、身近にあるものを使って遊びや遊びに使う物を工夫して作っていました。みんな、意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(算数科)

二等辺三角形と正三角形について学習していました。ストローを使って三角形を作っていました。実感を伴った理解が得られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(算数科)

折り紙で、算数の自由研究をしていました。写真下は児童がベランダで作っているナスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生(国語科)

『みいつけた』の説明文を学習していました。せみをとっている様子を二人で劇化しました。楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生【人物画】1

よく見て、友達の絵描いていました。どの子も、高学年の目標である『つくりだす喜び』を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生【人物画】2

集中して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(国語科)

「大造じいさんとガン」について学習していました。音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(算数科)

学期末なので、教科書を使って今学期習ったことの復習をしていました。
7人とも集中して取り組んでいました。写真下は、点字についてまとめた
ものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生(図画工作科)

運動会を思い出し、楽しかった出来事を絵に描いていました。みんな、楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(算数科)

しっかり考え、ノートに考えをまとめて課題を解決していました。
どの子も落ち着いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

恋野っ子は朝から元気です。陸上競技の練習をしたり、ブランコで遊んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示名人

昨日に引き続き、素敵な掲示物を紹介します。
写真上・・・ハロウィン
写真中・・・点字の学習を終えて
写真下・・・あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(算数科)

分数のたしざんをしていました。通分が難しいようです。写真下は、夏休みの宿題で、折り紙で作った作品です。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(音楽科)

みんなでリコーダーの練習をしていました。なかなか上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示名人

本校の職員には、掲示名人が多いです。写真上から玄関・保健室前・階段に掲示されている掲示物です。どれも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366