最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:31
総数:237876
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

プール掃除

6月12日(木) 天気:くもり

朝から雨が降ったりして ややこしい天気の中
ブール掃除を決行しました

今回は 保護者の方々の手伝いもあり 大変ありがたかったです
ありがとうございました

ずいぶんと きれいになったので 
子どもたち・保護者の皆さんには 15:30に終わっていただきました

13:15開始 あらかたきれいになったにもかかわらず
大プールの水がなかなか抜けず 職員で仕上げをし
 プールサイドにマットをひき
全部 終了した時刻が 17:30

排水溝が 横に二ヶ所だけで なかなか水が抜けきらない
構造になっているプール 毎年 大変です

何か工夫等は ないでしょうかね! 市教委の方!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャワー・プールサイドなど
きれいにしている 3・4年生たち

とにかく よく働きます

プール掃除 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールサイド 小プールをきれいにしてくれています

プール掃除 4

画像1 画像1
6年生たち アルバム用 記念写真です
思い思いのポーズで!

児童集会

6月11日(水) 天気:くもり

5限目に 児童集会をしました

第一弾として
まず 児童会役員から ユニセフ募金への 協力の呼びかけ
次は 保健体育委員会が中心となって 国体のダンスをしました

全員が はじめてとは思えないほど 上手にしていました
また 楽しそうにしていました
覚えている人は すごくキレのあるダンスを
披露してくれました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2
第二弾として
4年生が 消防署・警察署の見学から
各個人がまとめたものを 発表しました

児童集会3

画像1 画像1 画像2 画像2
発表

児童集会4

画像1 画像1 画像2 画像2
発表

児童集会5

画像1 画像1 画像2 画像2
発表

児童集会6

画像1 画像1 画像2 画像2
発表

児童集会7

画像1 画像1 画像2 画像2
発表

児童集会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第三弾として
縦割り班集会をしました
今年度 一回目なので 自己紹介からしました
その様子から

児童集会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班集会

掛け軸 6年

6月12日(木)

すばらしい掛け軸が出来上がりました
春先から コツコツ仕上げてきたものです

ご来校時 じっくりみてあげてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ

画像1 画像1
6月12日(木) 天気:雨

1年生が育てているアサガオ すごく大きくなってきました
昨年も 例年以上にはやく成長しました

今年もかな!

3年 理科の学習

6月10日(火) 

植物の栽培を通して 植物の体のつくりを 
観察している様子です


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「植物のつくりとはたらき」
根から取り入れられる 水の行方等を考える学習で
まず 吸い上げる力?

これを 長〜いストローを使い 階段を利用して 
実際に 体験学習をしているところです 

教育実習生

6月10日(火)  天気:曇り  蒸し暑い

6月から本校に 教育実習生が来ています
地元の わかい・かわいい教生先生です

朝一番から 子どもたちと よく遊んでいます
また 子どもたちも教生先生に近寄っていき 楽しそうに遊んでいます

みんなで 楽しそうに はないちもんめ をしています
6年生も みかけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝一番は  鉄棒遊びから
楽しそうに 談笑しています

運動会 30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
番外編

開始前の子どもたちの様子から
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 給食参観日12:20〜12:50・給食準備試食会11:40・応急手当講習会13:45  PTA文化部9:30
6/18 耳鼻科検診9:00
6/19 プール開き
6/20 4年 浄水場見学
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814