最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:31
総数:237874
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

箏の学習

6月24日(火)  天気:曇り

毎年恒例となった 4年生の箏の学習がスタートしました
地元地域のゲストティーチャーをお招きしての 学習です

境原小学校では 和太鼓・箏など 伝統芸能を大事にしています

その成果を 秋の伊都地方小中合同音楽会で 発表しています
主体は 4・5年生 発表は 和太鼓と箏の演奏です



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

6月23日(月)  天気:晴れ

グループに分かれて 友だち同士でインタビューの練習です

話の組み立てを工夫しながら 適切な言葉遣いで 
話したり 聞いたりの学習を 展開しています

初任者の校内指導教員とともに 授業を展開しています
また 子ども役として 教育実習生も参加しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

6月20日(金) 天気:晴れ

放課後 遅くまで
7/2の学校訪問に向けて 指導案を検討しました
拡大した指導案をもとに 意見交流しながら
添削していきます

当日は 4年生・国語(よりよい学級会をしよう)
活発に意見発表する子どもが多い 学年です
すごく期待しています また すごく楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

6月20日(金)

放課後 ふれあいルームがありました
今日のメニューは 消しゴムを使って
版画づくりです

小さな消しゴムに いろいろなキャラクターを
作りました

しかも 彫刻刀・カッターナイフなどを使って
上手にしていました

いつも コーディネーターさんを中心に 
本校のお母さん方に お世話になっています
いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と 彫っています

ふれあいルーム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したら スタンプで 試し押しです

4年 浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(金)

隅田町真土にある
橋本市浄水場の見学に 行ってきました

きれいな水が できるまでの過程を 浄水場の方の
ていねいな説明を聞きながら 見学しました

見学しながら 子どもたちは どんどん質問を
していました

この学年は いろんなことに興味・関心があり 
質問をたくさんします

また その質問も的を得た 鋭い質問です
浄水場の皆さん ありがとうございました 



6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画 アナと雪の女王の
レット イッツ ゴー (劇場版)合奏に向けて

パート練習です

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きゃ・きゅ・きょの勉強をしています
先生の発音を聞き取り 書く練習です

きょうりゅう など

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきもの観察

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の勉強です
分からないことは すぐ辞書調べへ

4年 理科

6月19日(木) 天気:晴れ

「電気のはたらき」の学習です

モーターの回る速さを 回路に流れる電流の大きさと 関連づけた学習をしたり
回路を 正しく作ることが出来るなど
ソーラーカーをつくりながら 学習をしました

実に よく走っていました
みんなで 競走もしました 





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての水泳

6月19日(木) 天気:晴れ

今日は プール開きの日です
昨日まで 気温が低く すごく寒かったのですが
今日の天気は 最高です 

6年生の 初泳ぎです
担任から 水泳での諸注意をしっかり聞き
いざ プールに入水

大きな歓声が あがっていました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

空箱を使っての工作です

まず 算数で「いろいろなかたち」の勉強をします
身の回りのものの形について その概形や特徴をとらえたり
分類したりします

つぎに 集めてきた空箱を使っての 工作です
算数と図工をからめた 学習の展開です

ロボットなどを 作ったりしていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカのテストです
緊張しながらも 一生懸命 吹いていました

なかなか 上手になってきました

給食参観などなど

6月17日(火) 天気:曇り

PTA文化部の活動 学校給食試食会 給食参観 応急手当講習会
盛りだくさんの企画を実施しました

まず 9:30〜PTA文化部の活動(ベルマークの整理)
部員の皆様 ありがとうございました

次に 11:40〜 文化部さんのお世話による 給食試食会
学校評議員さんを含め 30人の方々に参加していただきました
家庭数で考えると 25/48 約53%の出席率となりました

最後は 子どもたちの給食の様子を参観していただきました
我が子の 昼食の様子・量・食べ方などなど よくわかり 大変好評でした

そして 給食センターからの 栄養士さんと懇談会をもち終了
ありがとうございました
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観などなど 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食参観・給食懇談会の様子から

4年 算数

6月16日(月) 天気:晴れ

「式と計算のじゅんじょ」の勉強です

式をたてる 式を読む
大事な勉強です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では 集団登校を実施しています
今日も 元気に 登校しています

合同体育 4・5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒に取り組んでいます

足かけ上がり 飛行機とび プロペラ などなど
体育館で 特設の鉄棒で 学習しています
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 おはなしのイス 
6/26 クラブ活動14:50〜15:50 
6/27 朝集会8:25 教育実習生終了
対外行事・その他
6/25 ふれあいルーム14:45
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814