最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:31
総数:237874
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

はじめての水泳

6月19日(木) 天気:晴れ

今日は プール開きの日です
昨日まで 気温が低く すごく寒かったのですが
今日の天気は 最高です 

6年生の 初泳ぎです
担任から 水泳での諸注意をしっかり聞き
いざ プールに入水

大きな歓声が あがっていました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

空箱を使っての工作です

まず 算数で「いろいろなかたち」の勉強をします
身の回りのものの形について その概形や特徴をとらえたり
分類したりします

つぎに 集めてきた空箱を使っての 工作です
算数と図工をからめた 学習の展開です

ロボットなどを 作ったりしていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカのテストです
緊張しながらも 一生懸命 吹いていました

なかなか 上手になってきました

給食参観などなど

6月17日(火) 天気:曇り

PTA文化部の活動 学校給食試食会 給食参観 応急手当講習会
盛りだくさんの企画を実施しました

まず 9:30〜PTA文化部の活動(ベルマークの整理)
部員の皆様 ありがとうございました

次に 11:40〜 文化部さんのお世話による 給食試食会
学校評議員さんを含め 30人の方々に参加していただきました
家庭数で考えると 25/48 約53%の出席率となりました

最後は 子どもたちの給食の様子を参観していただきました
我が子の 昼食の様子・量・食べ方などなど よくわかり 大変好評でした

そして 給食センターからの 栄養士さんと懇談会をもち終了
ありがとうございました
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観などなど 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食参観・給食懇談会の様子から

4年 算数

6月16日(月) 天気:晴れ

「式と計算のじゅんじょ」の勉強です

式をたてる 式を読む
大事な勉強です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では 集団登校を実施しています
今日も 元気に 登校しています

合同体育 4・5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒に取り組んでいます

足かけ上がり 飛行機とび プロペラ などなど
体育館で 特設の鉄棒で 学習しています

3年 書写

毛筆の勉強です

なかなか筆を立てて 文字を書くこと 難しいです
まず 筆に慣れる練習から


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの収穫

6月13日(金) 天気:くもり

一日延期となっていた ジャガイモ掘りを
境原幼稚園で おこないました

例年以上に 大きなジャガイモ 個数も多かったです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの収穫 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園児とグループになっての収穫
たくさん とれました

数えたら 20個以上のグループもありました

ジャガイモの収穫 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月に 今日収穫したジャガイモを使って
園児と1年生で ポテトサラダのクッキングを
小学校で行います

すごく 楽しみにしているそうです

プール掃除

6月12日(木) 天気:くもり

朝から雨が降ったりして ややこしい天気の中
ブール掃除を決行しました

今回は 保護者の方々の手伝いもあり 大変ありがたかったです
ありがとうございました

ずいぶんと きれいになったので 
子どもたち・保護者の皆さんには 15:30に終わっていただきました

13:15開始 あらかたきれいになったにもかかわらず
大プールの水がなかなか抜けず 職員で仕上げをし
 プールサイドにマットをひき
全部 終了した時刻が 17:30

排水溝が 横に二ヶ所だけで なかなか水が抜けきらない
構造になっているプール 毎年 大変です

何か工夫等は ないでしょうかね! 市教委の方!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャワー・プールサイドなど
きれいにしている 3・4年生たち

とにかく よく働きます

プール掃除 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールサイド 小プールをきれいにしてくれています

プール掃除 4

画像1 画像1
6年生たち アルバム用 記念写真です
思い思いのポーズで!

児童集会

6月11日(水) 天気:くもり

5限目に 児童集会をしました

第一弾として
まず 児童会役員から ユニセフ募金への 協力の呼びかけ
次は 保健体育委員会が中心となって 国体のダンスをしました

全員が はじめてとは思えないほど 上手にしていました
また 楽しそうにしていました
覚えている人は すごくキレのあるダンスを
披露してくれました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2
第二弾として
4年生が 消防署・警察署の見学から
各個人がまとめたものを 発表しました

児童集会3

画像1 画像1 画像2 画像2
発表

児童集会4

画像1 画像1 画像2 画像2
発表
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/2 PTA保体環境部会19:00 実行委員会19:40
5年学級保護者会19:00
市教委・学校訪問11:00
7/3 児童会専門委員会14:50
7/4 七夕集会2限 幼小合同
対外行事・その他
7/2 紀見東中学校区健全育成会19:30紀見小
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814