最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:31
総数:237874
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

運動会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中の写真から  2年生へ

運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の徒競走です
走る気 満々で 少しフライング気味もあり

まずは 1年生to

運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式・準備体操が終わって

退場行進の様子です

運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式での得点説明 準備体操 

運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは 6年生の記念写真

入場行進の前 恒例のセレモニーです
高学年による 気合入れ!

国旗・校旗を先頭に いよいよ入場です

速報!  運動会

5月31日(土)  天気:まぶしいほどの五月晴れ

すばらしい天候の下 平成26年度大運動会を行いました
たくさんの方々の ご来校・ご観覧の下 すばらしい運動会が
無事終了しました

心配された事故(暑さによる熱中症)・怪我もなく終えることが
できたことが 一番よかったです

子どもたちは 競技で戦いながら 暑さとも戦いながら よくがんばりました
まず 速報として 3点ほど ご紹介します

あとは ゆっくりと思い出のアルバムとして アップしていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報!  運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備体操・幼稚園の親子ダンス・綱引き

速報!  運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年ダンスの「決めポーズ」
各学年で ポーズが違います 自分たちで考えたポーズです

最終ミーティング・組体操

画像1 画像1
5月29日(木)

高学年としての練習最終時間 最終ミーティングを
行いました

とにかく きびきび動こう・失敗してもいい・一生懸命やろう
などなど

本当に この二週間 しっかり練習をした 高学年です
当日が すごく楽しみです 

4年 ヘチマ・ひょうたん植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(木)

ヘチマ・ヒョウタンを植えました
いつも元気な4年生です

サツマイモ植えました 1年

5月29日(木) 天気:太陽がまぶしいほどの天候

本日 学級園にサツマイモを植えました
たっぷりと 水もあげました

一生懸命 水をあげていました
その様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シリーズ 運動会練習

5月28日(水) 2〜3限

徒競走3年です
気持ちが先に出て フライング連発 気合がはいっています




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シリーズ 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生です
徒競走を終えて 集合しているところです

園児もがんばっています

5月28日(水) 天気:晴れ

31日(土)の運動会は 境原小学校と隣接する境原幼稚園との
合同運動会です

毎日 園児たちも一生懸命 練習をしています
ダンスの中身は お楽しみとして

衣装だけを紹介します
すごく すてきで 格好いいです

運動会当日 児童にも園児にも 応援よろしくお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2

学校施設紹介1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
境原小学校の施設等の紹介を 本日から始めます
少しずつ 紹介していきます

一回目は 桜咲く4月
この学校が 一番美しく生える季節です
ここから 紹介します

上:桜に囲まれた校舎全景です

中:校門前に広がる桜並木 学校より西方面・住宅地方面にあたる
 
下:平成3年に この小峰台に移る その当時のPTA・教職員による
  手づくりの池 浴槽をうまく利用したものです たくさんの金魚

学校施設紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
境原小学校の校舎のつくりは
北校舎と南校舎 そこを2階の中廊下でつながっています

北校舎と南校舎のつくりは まったく違います
南校舎は 平成16年に完成 10年目の本当に新しい校舎です

正面玄関付近の様子です



学校施設紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内の施設等の紹介

上:北校舎から南校舎に通じる2階中廊下 一番?の場所です
  本当にきれいな南校舎が 少し見えます

中:2階中廊下から西方面・校門の方面です 
  2階中廊下で腰掛けて 桜を見ると すごく癒される場所です

下:多目的室 教室2個分はある 広い場所です
  全校集会を 冬場は ここですることもあります

シリーズ 運動会練習

5月27日(火) 天気:くもり

昨日の雨にもかかわらず 朝一番から運動場が 使えるほど
本校の運動場は 水はけが最高!!

本日の全体練習は 境原っ子太鼓に合わせて行う
全校おどりです

本校の和太鼓は 平成元年から始まり
今年度で26年目となる、歴史ある和太鼓です

今年 初の外での練習 室内と違い和太鼓の音が広がるため
少しずれたりしましたが 

さすが6年生 徐々に回復 ただいま調整中です
本番を 期待してください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス 高学年

5月27日(火) 3〜4限

高学年の 創作ダンスが始まります
入場の様子です

いろいろな角度から 写真を撮ったので
運動会予告編として 本校の ホームページにアップしようとしたら

高学年の女子から ストップがかかりました
理由は 本番まで「隊形 振り付け 決めポーズ などなど」
おうちの人 家族に 地域の方々に 内緒にしているとのこと

本番で みんなを 「あっ!」と 驚かせようとの 作戦らしい!
子どもたちも いろいろ考えています

ただ今 高学年
組体操・創作ダンス 全員で力を合わせ 猛特訓中! 

高学年女子に許可をもらい 少しだけ その様子を紹介します

当日 子どもたちに 期待してください 



画像1 画像1

ダンス 高学年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この3枚の写真だけ  6年生女子4人から許可をもらいました

上:4年生
中:6年生
下:5年生
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/2 PTA保体環境部会19:00 実行委員会19:40
5年学級保護者会19:00
市教委・学校訪問11:00
7/3 児童会専門委員会14:50
7/4 七夕集会2限 幼小合同
対外行事・その他
7/2 紀見東中学校区健全育成会19:30紀見小
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814