最新更新日:2024/06/26
本日:count up98
昨日:157
総数:655829
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会(個人戦・団体戦)

本校ソフトテニス部男女は4/18・19に行われた伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会(個人戦・団体戦)に出場しました。

個人戦では以下のペアがベスト16入りし、6月に行われる県大会に出場します!
男子 柏原・上田ペア
   岡田・川瀬ペア
女子 山下・東 ペア

団体戦は健闘しましたが入賞はなりませんでした。

この夏も練習に励み、中体連総体に向けて本格始動します!

(写真は団体戦の様子と県大会出場ペア)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

1年生もようやく本格的に体育の授業が開始しました。
まずは、集団行動からです!!
一人がみんなの為に、みんなが一人の為に!!
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
4月17日(金) ごはん、ハンバーグおろしソース、ポテトサラダ、コンソメスープ

本日の給食

画像1 画像1
4月16日(木)
 パン、牛乳、やきそば、ナムル、チーズ

3年 たけのこ掘り 4

最後はお決まりの集合写真!!
いい思い出が出来ましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 たけのこ掘り 3

頭が見えているからすぐに取れると思っても、意外と深く埋まっていたりして、焦って鍬を入れると途中で折れてしまう事がありました

そこを我慢して根元の赤いポツポツのところまで掘り出したときは竹林に響くような声で「やった〜!!」と聞こえてきました^^


必至になりすぎて、体操服もドロドロ・・笑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 たけのこ堀り 2

3年生は、毎年行っているので、
この時期になるとウキウキしてしまいます

たけのこって掘ってみるとけっこう難しいです

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 たけのこ掘り 1

今年も行ってきました〜
毎年恒例のたけのこ掘りです!
下坂さんの家に毎年お邪魔して、裏にある竹林でたけのこを掘らせてもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての学年集会

4月10日(金)1年は3時間目の時間を使って学年集会をしました。
新しく決まった7人の学年の先生!!

担任 A組 硲  B組 山崎  C組 寒川
個別担任  佐藤 西前
副担任 奥  芝 ですよろしくお願いします。

1年の学年目標は Kindness(親切心) 〜周りを見て行動しよう〜 です。
人を思いやる心を持って行動していきましょう。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
4月14日(火)
 パン、牛乳、とりにくのからあげ、ボイルブロッコリー、はるさめスープ

生徒会行事5

最後の部紹介はバレー部です
画像1 画像1

生徒会行事4

9、ソフトテニス部(男子)
10、ソフトテニス部(女子)
11、陸上部(男女)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会行事3

6、野球部
7、バスケットボール部(男子)
8、バスケットボール部(女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会行事2

3、美術部
4、柔道部
5、ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会行事

本日、5・6時間目は生徒会執行部による「部紹介」をしました。
まず最初に、1年生と2・3年生の対面式、次に各部活動がパフォーマンスによる部活紹介をしました。

1、音楽部
2、剣道部(男女)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
4月13日(月)
ごはん、こうやどうふのたまごとじ、おかかあえ、さくらもち、牛乳

学年スタート 2年

2年は2時間目の時間を使って、学年集会をしました。
担任 2A久保 2B前田 2C大前・田和
副担任 中浦 津守 より
2年生は中だるみしやすい学年であるので、勉強や部活、学校行事などに力を入れて取り組むように学年全体で確認しました。

2年学年の学年目標は「みんなが主役!一人一人が真剣勝負!」です。
男女仲良く、自主的に動くことができるクラス・学年に向かって、一人一人ががんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年スタート 3年

4月10日(金)3年は1時間目の時間を使って、学年集会をしました。
新しく決まった、5人の学年の先生
担任 3A今村 3B中辻 
個別 西前 
副担任 木原 森 松本 より
掃除の大切さや、集団のあり方、今年みんなに期待することなど
話を聞きました。
今年の、3年学年目標は「当たり前のことは当たり前にする」
             掃除・挨拶・時間厳守
最高学年として、見本となれるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
4月10日(金)
  パエリア、牛乳、スペインふうオムレツ、わかめスープ

4月9日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ぶたにくとあつあげのみそに、はりはりづけ、なっとう
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 生徒総会、新入生歓迎会
5/11 春の交通安全運動(〜20日)
5/12 夏服販売
5/13 キッズサポート(1年)、伊都地方各種教育研究会総会
5/14 尿二次検査、スクールカウンセラー来校
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212