最新更新日:2024/06/29
本日:count up57
昨日:100
総数:498118
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

英語活動 3年生

今日は、3年生になって初めての英語活動がありました。
今年の先生は、インドの先生で、名前は「イスワル先生」です。
自己紹介をして、握手をしてもらいました。
インドの事もたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの練習

ダンスの練習が始まって4日目。最後のポーズを残してほぼ完成しました。題名は『360°』みんなの好きな「ドラえもん」の映画の曲です。楽しそうに歌いながら、リズムにのって踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習がはじまりました

今日から組体操の練習がはじまりました。練習中の約束や高学年として見せたい態度など確認をしました。さあ、気持ちを引き締めて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

はじめての家庭科の調理実習。かわいらしいエプロン姿で、一生懸命調理しました。とってもおいしい野菜スープができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスの練習 3・4年生

 運動会の練習を始めました。まずは、ダンスの練習からです。今年は明るく楽しい曲で、みんなリズムにのって一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスの練習 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろは隊形になって踊ります。どんな仕上がりになるのか楽しみにしておいてください。

ダンスの練習 1・2年生

運動会のダンスの練習が始まりました。
元気にダンス・ダンス・ダンス!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

今日からALTのイスワル先生との英語学習が始まりました。自己紹介で家族のことやインドのお話を聞かせていただきました。いろいろな質問をしてイスワル先生のことがたくさんわかりました。これからも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館見学

まずは、図書館の見学です。職員の方から、「なぜ、本ができたのか。」というお話から始まって、いろいろな本の紹介や図書館の使い方を詳しく教えていただきました。細長い本や小さい本、点字の本や外国の絵本なども見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郵便局の見学

次に、郵便局の見学をさせてもらいました。お手紙が届くまでの仕組みがよく分かるビデオを見せてもらった後、ポストからお手紙を出すところや、お手紙を行き先ごとに仕分けする機械も見せてもらいました。初めて見ることばかりで、感動の連続でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいお弁当

見学を終えて、いよいよお楽しみのお弁当タイムです。出発から、「おなかへった。」コールで大変でした。お家の人が朝早くから心をこめて作ってくれたお弁当を残さず食べたら、すぐに、おかしタイム。そして、遊具を使ったり、おにごっこをしたりして、みんなで楽しく過ごしました。その後、少し雨に降られてしまいましたが、町たんけんをして、お気に入りのお店や建物を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2B

4月の授業参観日は、インフルエンザで学級閉鎖だったため、今日2Bの授業参観・学級懇談会が行われました。

『国語』

「ふきのとう」
・だれが、どうしたか聞く人にわかるように、役割を決めて音読する。
・絵を見て、つながりのある文を書く。
画像1 画像1 画像2 画像2

あさがおのたねをまいたよ 1年生

やわらかい土のおふとんをかけてあげようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしのいす(5年生)

子どもたちは毎年「おはなしのいす」の時間をとても楽しみにしています。
今回も楽しいお話あり、大笑いのお話ありの楽しい時間となりました。
写真は「しちどきつね」の一場面です。みんなとても真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの芽が

10日前、くしゃみをすると飛んでいってしまいそうなくらいの小さな小さな種をまきました。なかなか芽を出してくれないので、心配していたところ、2,3日前からかわいらしい芽を出してくれました。細くて小さな茎や葉っぱに、よく見ないと分からないくらいの毛が生えているのに気がついた子もいました。どんどん大きくなあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋根より高いこいのぼり♪1年生

 子どもたちの手形をとって作ったこいのぼり。
 風にふかれて、気持ちよさそうに泳いでいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習へ行って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
春の校外学習で青洲の里に行ってきました。
華岡青洲について係の人からお話を聞いたり、家の中や資料館を見学したりしました。
その後、お弁当を食べて、アスレチックで遊んだり、鬼ごっこしたりして、楽しく遊びました。

3年生 校外学習 華岡青洲の里

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で華岡青洲の里に行ってきました。

天気にも恵まれ、青空の下、楽しい校外学習になりました。


3年 校外学習 華岡青洲の里 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習では、華岡青洲の里でしっかりと勉強しました。
資料館では、当時の医療器具や華岡青洲の生い立ちをメモしながら学びました。
春林軒(医院跡)では、当時の治療の様子や建物の様子を見学しました。

写真は春林軒での見学の様子です。

3年 校外学習 華岡青洲の里 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館、春林軒(医院跡)での見学も終わり、ようやくお昼休み。
みんなでお弁当を食べ、その後は、鬼ごっこなどをして遊びました。
みんな汗をたくさん流しながら、楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 内科検診(1・2年)
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485