最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:83
総数:237695
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

2分の1成人式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会進行の紀見東中学校生徒会のみなさんと
開会 閉会の挨拶での様子です

4年生と境原和太鼓クラブ

10月25日(日)杉村公園で行われた2分の1成人式に参加し
和太鼓演奏を披露しました

その時の様子は 後日紹介します
その前に 気合いの入った前日練習の様子を まず紹介します

本校では 和太鼓は 5年生から本格的に学習します
そのため短期間でしたが 4年生たちは 特訓 特訓により
演奏を仕上げ よく頑張りました

当日本番でも 大変上手でした



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り

10月26日(月)  天気:晴れ

この日曜日に 木枯らし1号が吹きました
今日は 天気は良いのですが 朝は大変寒かったです

さて 先週の金曜日に低学年がサツマイモ掘りをしました
わいわいがやがや 相変わらずにぎやかな1年生

昨年より大きい芋がいっぱいでした
掘り出しては ハイ!ポーズ!と

まずは 1年生の様子から 紹介します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモ掘り 記念の写真も撮りました


サツマイモ掘り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子から 昨年経験していますので
手際よくサツマイモ掘りをしていました

移植ごてを使って ここほれ ワンワン!と 言いながら
楽しそうでした 

サツマイモ掘り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きい芋がいっぱいでした

スライムづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日のクラブ時間 文化クラブではスライムづくりを
しました 絵の具で色をつけ カラフルなスライムが
出来上がりました 

クレープづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブ(別名 たべものクラブ)では クレープを
作りました 材料は みかん・バナナ・パイナップル

上手に器用に作っていました
味は 最高とのこと 次回も食べ物作りだそうです
 

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツクラブでは サッカーをしていました
まずは シュート練習をしてから

次は 紅白に分かれて試合をしました

1年生 優勝

第1回学級対抗鬼ごっこ(手つなぎ鬼)選手権は
1年生が優勝しました

先生たちも1年生とともに オニとなったため
他の学年から すご〜いブーイングの嵐

リベンジとばかり はやく第2回目をしようとの声もあり
近日中に 第2回学級対抗鬼ごっこ選手権をします
その前に 男子対女子で一度してみようかな?

かなり盛り上がった 第1回学級対抗鬼ごっこ選手権でした 
結果は 下記のとおりです

画像1 画像1

順調に!

10月22日(木) 天気:晴れ

少し雨がほしいほど 晴れの日が続いています
さて 11月12日(木)に行われる 伊都地方音楽会

毎年 4年生・5年生が伝統芸能として 和太鼓と筝の演奏で
参加しています 今年も 順調に仕上がりつつあります

たのもしい 4・5年生たちです
画像1 画像1
画像2 画像2

バス遠足

10月21日(水) 天気:晴れ

連日 良い天気が続いています 
昨日 バス遠足に行ってきました 楽しかったと 子どもの感想

速報では 集合写真でしたが 今回は昼食風景などを紹介します
美味しそうに 弁当タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足2

中学年の女子たち 集合です
池をバックに 記念の撮影です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生たちの弁当タイムです

バス遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロープの塔です
てっぺんまで登ったそうです

速報! バス遠足

10月20日(火) 天気:晴れ

本日 バス遠足に行ってきました
1・2年生は 境原幼稚園とともに 昆虫館へ

まずは 集合写真から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報! バス遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5年生は 大阪市立自然史博物館と
明治ヨーグルト館へ 行ってきました

子どもたちの感想 楽しかった!と

PTA親睦スポーツ大会

10月17日(土) 天気:晴れ

カローリング大会をしました
力の加減が分からず 最初の頃は 的外れが多かった

しかし だんだんと慣れてくると 真ん中に集中してきた
単純なゲームだけど 徐々に熱が入り おもしろい

また 誰でもできるので 大変盛り上がった大会と
なりました 小学生もがんばり 意外な面を発見した子もいた

10月という ご多用の中参加頂き 有り難うございました
大変お疲れ様でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦スポーツ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カローリング大会
的を狙っているのだが 思うとおりには進んでくれない

PTA親睦スポーツ大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カローリング大会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 視力検査
2/4 校内マラソン大会・午後
2/5 薬物乱用防止教室(ドラッグ)6年・5限
2/7 PTA役員選考会9:00多目的室
2/8 マラソン大会予備日
2/9 6年バイキング給食
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814