最新更新日:2024/06/27
本日:count up142
昨日:244
総数:778826
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

野球部 優勝!

 10月17日・18日に伊都地方中学校秋季新人野球大会が橋本中学校で行われました。紀見東中学校はシード権を得ていたため、18日に初戦があり、学文路・橋本中学校合同チームとの対戦でした。チャンスはあるもののなかなかいかせず苦しい試合展開でしたが、5回に2点先取し、2対0で勝利しました。投手苗代くんも素晴らしいピッチングで完封しました。決勝戦は、隅田中学校との対戦で、初回吉井くんのホームランで1点先制し、3回にも2点入れました。6回にはピンチとなり2点取られましたが、投手坂口くんも好投を続けて全員で守り抜き、3対2で、念願の優勝を果たすことができました。メンバー全員が本当によく頑張り、いい試合でした。11月1日の県大会に向けて、また練習を頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民総体 開会式

10月18日に開催されました第10回橋本市市民総合体育大会の開会式に本校ソフトテニス部が参加しました。各競技名の記されたプラカードをもち、各競技に出場する選手のみなさんを先導しました。前日に行われたリハーサルでは初めての経験ばかりで戸惑うことが多かったですが、本番では堂々とした姿を見せてくれました。
参加された方にも、ほめてもらえて…よかったですね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月17日 女子バスケットボール部

新人大会まであと1週間です。今日は河内長野市の美加の台中学校と練習試合を行いました。
シュートが思うように決まらないなどの反省点はありましたが、ケガもなく終えることができました。

3年生が引退したあと、10人で夏休みから頑張ってきました。蓄えてきた力をしっかり新人大会で発揮したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 専門委員会 2

体育委員会では3年生の委員長、副委員長さんの司会で話し合いが進められていました。

広報委員さんは話し合いのあと、掲示物のはりかえ作業をしてくれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月16日 専門委員会 1

放課後、各専門委員会が開かれ1学期の反省や2学期に申し送ることなどが話し合われました。

               (写真は保健委員会のようすです)
画像1 画像1 画像2 画像2

10月16日 激励会

明日からの新人大会に向けて激励会が行われ、各クラブのキャプテンより目標や意気込みが伝えられました。

今年は例年と違い、2週に分かれて大会が行われます。
17日(土)・18日(日)は野球とサッカーの試合が行われ、その他は24日(土)・25日(日)の日程になっています。

1・2年生の新チームになって約4ヶ月。それぞれ一生懸命練習に励んできました。持てる力を精一杯発揮してきてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

講演会のお知らせ をアップしました。

紀見東中学校区 健全育成連絡協議会講演会の案内を「配布文書」にアップしました。
是非、ご参加ください。

10月8日 期末テスト終了

期末テスト終了です。終わった瞬間、「終わったぁ〜」「お腹すいた〜」など、やれやれといった感じでした。

そのあと、全校集会が行われ、冬服への移行のことも含めて「服装をきちんとしていこう」といったお話が先生よりありました。また、生徒会長の上野さんからも呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 その3

テストお疲れさまでした。気をつけて帰ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日 その2

テストのあと、教科の係さんがワーク集めをしてくれました。名せんでチェックしたあと職員室の先生に届けます。ごくろうさま。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日 期末テスト 2

期末テスト2日目です。今日もしっかりがんばりました。

テストはあと1日。テストのあと、全校集会が予定されています。

明日から制服は冬服に移行します。また、給食、クラブ活動も再開されます。”おはし”を忘れないように!


画像1 画像1 画像2 画像2

10月6日 期末テスト 1

今日から1学期の期末テストです。

初日の出来具合はどうだったでしょうか? テスト直前の時間も、問題を出し合ったりしてしっかり準備をしていました。


すっかり涼しくなり、秋めいてきました。現在、制服の移行期間ですが、10月8日(木)より冬服となります。
画像1 画像1 画像2 画像2

喫煙防止教室(一年生)

10月1日の5・6限に、講師先生をお招きして喫煙防止教室を行いました。タバコについての認識や害、まわりや自分への影響を話してくださいました。また、タバコを吸ったことによって咽頭がんの手術をうけ、声が出せなくなった方からのメッセージを聞くことができ、心に残るのもとなりました。タバコを吸ってはいけないということを、よりいっそう理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 国民体育大会 ハンドボール競技

準々決勝、熊本県との対戦です。前半リードして折り返しましたが、最終スコアは16-21で敗れ、和歌山県は第5位入賞という結果でした。

和歌山県選手団の皆さん、お疲れ様でした。吉田先生、果敢なディフェンスとゴールを突き刺すすばらしいシュートを見せていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 各組選抜リレー その2

どのリレーも熱戦でした。各組の応援にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 各組選抜リレー その1

各組選抜リレーの様子です。

女子は (1部) 50m×6人 (2部) 100m×6人
男子は (1部) 100m×6人 (2部) 200m×6人 の2部構成でリレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生学年種目〜栄光への架け橋〜

体育大会の午後から行われた1年生の学年種目は、「栄光への架け橋」でした。クラスのみんなが四つんばいで橋となり、代表の子が渡りきるまで橋をつなぎました。一気にクラスの団結力が高まった種目となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 写真撮影

放課後、卒業アルバム用のクラブ写真の撮影が行われました。今日は前半の部として野球部・陸上部などが撮影を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会 2年生 学年競技(午前の部)

体育大会 2年生学年競技、午前の部
『真剣勝負!!』

2年生 午前の部では棒引きを行いました。
競技案が出た時点から、怪我の不安がありましたが、生徒全員、先生が考えたルールをしっかりと守り、深刻な怪我なく終えることができました。
本番では各クラス円陣を組み、作戦会議をし、気合いを入れ、クラス全員が一致団結していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 2年生 学年競技(午後の部)

体育大会2年生 学年競技
『繋げ絆〜みんなの思いを一つに〜』

2年生、午後の部では二人三脚をしました。
練習ではなかなか難しかったのか、転けるペアが続出でしたが、足並みを揃えて、最初の練習では想像の出来ない早さで駆け抜けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/16 進路懇談(3年)
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206