最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:45
総数:236659
日中は気温が上昇し,暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

工作彫塑展

2月13日(土) 天気:雨

この13日(土)〜14日(日) 境原小学校体育館にて 
伊都地方工作彫塑展が 行われています

本校児童全員の作品を展示しています
ご覧いただけたらと 思います
画像1 画像1
画像2 画像2

工作彫塑展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊都地方工作彫塑展 本校体育館にて
あれ! この二人 どこかで見たことあり!

み○なちゃんと いも○とや ないか!

トイレ掃除

低学年が使うトイレ 毎日6年生のお姉さんが掃除をしてくれています
今日は いつもの私服じゃなく 体操服姿 
長靴姿が きまっていますね!

時々 便を流していないこともあるそうです
でも いやがらずに流してくれ きれいに! いつもありがとう


画像1 画像1

大縄飛び 2年

チャイムが鳴り終わると 廊下へ 運動場へ
猛ダッシュの 2年生たちです

大縄飛びをするためです なかなか続けて飛べない!
いつも 2〜3回 そこで 少し工夫を!

次へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄飛び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し 縄を長くすることにしました
そして 気合いを入れて 再挑戦だ!

他の2年生は サッカーに夢中です

バイキング給食

2月10日(水) 天気:晴れ

昨日 6年生対象のミニバイキング給食がありました
年1回 小中9年間で1回のミニバイキング給食です

子どもたちは すごく楽しみにしていました
まずは 事前学習から 前日の月曜日に栄養士さんから学習しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待っていた 本番当日 ミニバイキング給食の開始です
たくさんの献立 フルーツもいっぱいです

バイキング給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卵スープ 魚の白身 唐揚げ などなど
さあ いただきま〜す! ほんと美味しいです

バイキング給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいの一言

皆さんの この一食での摂取カロリーは
一番多い人で2000以上 少なくて1600でした

先生方の平均は 約1000キロカロリーでした

薬物乱用防止教室

2月6日(土)  天気:晴れ

本日 和歌山教育実践研究大会が伊都地方で開催しています
午後から その会に出席する前に ホームページアップため 出勤

昨日 本校の学校薬剤師の先生に来て頂き 薬物乱用防止教室を
6年生の教室で行いました

元プロ野球選手の逮捕ニュースにあるように ドラッグ 脱法ハーブ
覚醒剤などなど 身近に迫って来ています

怖さを知る 自分自身の身を守るために しっかり学習しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えらい!

画像1 画像1
3年生の女の子 二人が 自主的に小峰台1号公園のゴミ拾いを
してくれました

お菓子のゴミ 空き缶 タバコの吸い殻 などなど
ほんまに あんたら えらい!

ちょっと休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
カラフルな靴下 

ちょっと休憩2

画像1 画像1
画像2 画像2
靴下 その2
おもしろい靴下を 撮りたいと言ったら この結果です

速報! マラソン大会

本日 2月4日(木)マラソン大会を行いました
たくさんの地域の皆さん 保護者の皆さんに 来て頂きました

子どもたちも 元気に 全員完走しました
まずは 1年〜3年までの男女が スタートしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報! マラソン大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は 4年〜6年までの男子 この組では4年生がはやい
でも 6年生も頑張りました

速報! マラソン大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終組は 4年〜6年までの女子 
6年生の意地をみせられるか それとも5年生の下克上がみれるか

楽しい すばらしい展開となりました
意地 根性を見せつけた 6年生女子が1位  次に5年生女子2名 

続いて4位は4年生女子 5位6年生女子の順でした
それぞれの学年 よく頑張りました

また おもしろい対決 姉妹対決は 姉の勝利でた おめでとう 
姉ちゃんの意地! 根性! 見せてもらいました

境原和太鼓クラブ小編成隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
FM東京主催の「小さな音楽会」予選突破に向けて猛練習中
本日 送付のための動画を撮影しました

ピーンと張り詰めた緊張感の中にも 少しリラックス感
持てる力を十二分に発揮した 撮影会となりました

後は 結果待ちです 目指せ本選東京大会 行くぞ! 東京へ!

和太鼓クラブ小編成隊2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔で 頑張りました

郷土資料館見学

2月3日(水)  天気:晴れ  寒い朝です

昨日 杉村校園にある郷土資料館へ 3年生が行ってきました
昔の生活を知る 昔の道具を調べることが 目的です

はじめ 資料館の方に概要説明をして頂き 後はフリー見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちにとっては 初めてかも
大人にとっては すごく懐かしい物もありました

松林庵で 記念の集合写真 昔のままの家です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 伊都地方工作彫塑展 本校体育館
2/14 伊都地方工作彫塑展 本校体育館
2/15 おはなしのイス(読み聞かせ)3・4限
2/17 児童集会5限
2/18 授業参観13:30 保護者学級14:30 5年・6年の学級懇談会15:55
対外行事・その他
2/17 ふれあいルーム(1〜6年)14:45
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814