最新更新日:2024/05/31
本日:count up310
昨日:444
総数:369787
本校はWell-beingな学校を目指しています

5年生 秋の校外学習

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習

10月15日
3・4年生でキッズプラザに行きました。

みんなは館内で、いろいろな体験をしました。
とても楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 秋の校外学習

 10月15日(木)
 4年生は、3年生と共に大阪市のキッズプラザへ行ってきました。グループでいろいろな体験活動を通して、楽しく1日を過ごしました。今回の学習を生かし、明日からの学校生活にも励んでほしいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習

10月15日(木)
1・2年生で、ビックバンへ行きました。

行きのバスの中は、お話をしたり、しりとりをしたり、
カラオケ大会をしたり…。
あっという間に到着!!

晴天の下、美味しくお弁当をいただきました。

昼食後、様々な遊具で楽しく遊ぶことが出来ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足

1・2年生でビックバンに遠足に行ってきました。
みんな元気いっぱい楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

10月13日(火)
だんだんと秋の気配が濃くなる中、2学期の始業式が行われました。

校長先生は、
「一人ひとりが、自分の目標をもって頑張るように」と話をされました。

たくさんの行事がありますが、行事を終えるごとに成長する
高野口小学校の児童であってほしいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2

mama's cafe' が始まりました。

わいわいクラブを改め、mama's cafe'と名称を変更しました。
10月8日(火) 「献立力アップ」として
家庭で手軽にできるメニューを増やす活動です。
会員の松本さんの指導でてばやく、おいしい「もう一品」が
出来上がりました。「おいしい」と好評でした。

23名の参加があり、楽しい活動になりました。
次回は、11月30日の予定です。
是非、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生ボランティア

高野口小学校コミュニティースクール推進委員会・ボランティア部会では、「芝生ボランティア」を募り、9/17から毎週木曜日、中庭の芝生の雑草除去などの作業に取り組んでいます。10/8(木)には11名の方が参加してくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(水)
給食試食会が行われました。
24名の保護者の方が、児童と同じ給食を味わいました。

そのあと、各教室の給食の様子を見学しました。
また、給食センター栄養士 田中さんより給食についての
お話と給食についての協議を持ちました。

「給食はおいしかった」という声が多く聞こえました。
参加された皆様、ありがとうございました。

6年生 国体見学

9月26日
6年生は国体のサッカー競技(少年の部)を見学しました。
京都符代表 VS 千葉県代表の順々決勝でした。
結果は京都府が 1対0で勝利しました。
頂いた応援グッズも使って、大きな声援をおくり、盛り上げました。

いい天気で暑い日でした。
選手のみなさん、これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふるさと学習

9月24日
3年生は、総合的な学習の一つとしてふるさと学習をしました。
「高野口公民館」について公民館長さんより、
また、「高野口駅」について元橋本駅長さんや駅員さんより
話を聞かせていただきました。

児童は熱心に話を聞きました。
保護者の方々も一緒に学ぶいい機会となりました。
お世話になった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバル

7月に児童会で予定していたサマーフェスティバルが
臨時休校でできなくなっていました。

9月7日(月)に順延して開催できました。
児童会役員のあいさつのあと、4〜6年生は学級の
出し物を準備して、全校で楽しみました。

手作りの景品をもらったり、お化け屋敷を楽しんだり、
2時間があっという間に過ぎたようでした。

学校には、
 スクールボランティアの岡橋さんが(月曜に来てくれます)
 インターンシップの吉田君が(11日まで来てくれます)
みんなと一緒に勉強などを教えてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

9月1日(火)
集会が行われました。
校長先生のおはなしのあと、ユネスコスクール認定プレート
が贈呈されました。プレートは正面玄関左に設置しています。
ユネスコスクールとは、「平和や国際的な連携を支援する学校」です。
ちなみに、右側は重要文化財認定書です。

そのあと、多くの児童の表彰とスクールボランティア岡橋さんの紹介もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(土)
8時より、PTA環境整備作業が行われました。
湿度の高い日でしたが、好天に恵まれました。
多くの保護者の方々と児童が参加してくれました。

運動場や溝掃除、藤棚の刈込などを中心に汗をかきながら
作業して頂きましたので、とてもすっきりした9月を
迎えることができます。
ご協力、ありがとうございました。

9月12日(土)はPTA親睦バレーボール大会です。
是非、ご参加ください。

サマースクール3

8月20日(木)
サマースクールの3回目です。
スイーツデコ作りを体験しました。
参加者が多くて図書室は狭く感じました。

作品は個性も出て、かわいい作品が多かったです。
児童は大事に作品を持って帰りました。

3日間お世話になったヘスティアの大勢の指導者の方々に
感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2

8月18日(火)
サマースクールの2回目です。
高学年児童の「お弁当作り」を体験しました。
おにぎりとオクラのあえもの、長芋ステーキなどを
作りました。自分で作れる昼ご飯を目標に手際よくできました。
家にもってかえっておいしくいただいたことでしょう。

お世話になったヘスティアさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール1

8月17日(月)
今年も、サマースクールを開催しました。
1回目は親子クッキングをしました。
ヘスティアさんの指導により、親子で朝食づくりにチャレンジです。
保護者や先生に見守ってもらいながら、低学年児童も
包丁などを使っておいしい朝食ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2015年度 前畑・古川記念大会

8月4日(火)
橋本市民プールで大会が行われました。
高野口小学校からは、3年から6年の27名の児童が参加し、
エントリー種目に挑みました。
6位までに入賞した児童も多く、3位までに入った児童はトロフィーやメダルを
頂きました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳大会(高学年)

7月31日(金)
高学年の校内水泳大会が午後から行われました。
各自の記録を測定したあと、今年は水中騎馬戦を行いました。
白熱した戦いが見られました。
恒例のクラス対抗リレーもあり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳大会(低学年)

7月31日(金)
低学年の校内水泳大会が行われました。
1年から3年生は泳力測定の後、宝さがしや浮島競争をしました。
休み中の水泳の成果を見せてもらいました。
楽しい声がプールに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082