最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:125
総数:431969
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

海外派遣 1

 知多市の5中学校の3年生が、ニュージーランドに派遣団として毎年出かけています。知多市のことや日本の文化を伝えたり、ニュージーランドの文化や習慣を学んだりして、交流を深めています。旭南中学校からは二人が参加しました。今後、市や校内で、派遣報告会を行いますが、この場でも少し紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を考える授業

 昨日の5時間目、3年生の道徳の授業を参観しました。3年D組では、「旭南中学校の伝統」とか「旭南中学校の良さ」「後輩に伝えたいこと」などを改めて振り返り、考えを伝え合っていました。旭南祭へ向け意識を高めたり、「愛校心」を育んだりするよい時間であると思いました。 
画像1 画像1

決定しました

 今年の旭南祭シンボルマークとポスターが決定しました。全校生徒が投票で選んだ代表です。(シンボルマークは、3年E組 千賀 匡くん)(ポスターは、3年E組 西村 桃子さん) 
画像1 画像1
画像2 画像2

とっても持ちやすい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から、給食の食器が一部変わりました。新しい茶碗型の食器にご飯を配膳しますので、持ちやすくなりました。ちょっとしたことですが、食事がおいしく感じます。改善いただきありがとうございます。

意欲がノートに表れています

 1年生の数学では、「方程式」を学習しています。今日は、「=」等号の左右を同じにする操作を通じて、Xの値を求める学習を行いました。左右を等式にする4つの方法を確認してから、問題を解きました。1時間の学習をノートに上手に記録していましたので、これで家庭学習もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉体験

 1年生では、福祉実践教室で、手話や高齢者疑似体験、点字や車いす体験などを通じて、福祉への理解を深めました。そして、夏休みには、地域の福祉施設での体験を行いました。今後は、それぞれが学んだことを伝え合い、福祉についての理解をさらに深め合い、実践できる力を高めていきたいと思います。
画像1 画像1

福祉体験

 校内での体験
画像1 画像1

福祉体験

 校内での体験
画像1 画像1

福祉体験

画像1 画像1
 校内での体験

福祉体験

 校内での体験
画像1 画像1

福祉体験

 福祉施設での体験
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 1

 夏休み中の林間学校については、お子さんを通じて聞いていただけたと思いますが、現地での様子を写真でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 2

食事の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 3

 食事の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 4

 夜のつどい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 5

 夜のつどい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 6

 夜のつどい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 7

 夜のつどい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 8

 登山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動

 40周年記念Tシャツのデザイン応募作品を9月5日に開催されましたPTA常任委員会で見ました。どの作品からも制作した生徒の思いが伝わり、見ているPTAの方々から微笑みが絶えませんでした。今後、数点に絞り、旭南祭でお知らせしますので、デザイン決定の投票にご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業式
3/7 公立高校入試(Bグループ)
3/8 公立高校入試(Bグループ)
3/9 進路説明会(2年生)
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244