最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:125
総数:431969
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

学校保健委員会

魚の魅力(1年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 「自分の健康は自分で守る」というライフスタイルを身に付けていくことは、生涯にわたって、幸せな生活を送ることにつながります。学校保健委員会は、そうした力を高めていく場として、大切な機会であると考えています。
 全学年が4つの講座に分かれており、自分で希望した講座に参加しています。今日は、話しの内容をしっかり受け止め、理解し、自分のスキルを高めることができたでしょうか。家族にも内容を伝えられれば、しっかり学べたのではないかと思います。
 保護者の方々、PTA保健部の方々にも参加いただきました。ありがとうございました。

学校保健委員会

たばこって恐ろしい(2年)
画像1 画像1

学校保健委員会

ストレス解消体操(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

自分を好きになろう(3年)
画像1 画像1

親になる講座

 乳幼児についての話や子育てについての話しを聞いた後に、一対一で関わりをもって活動する時間がありました。はじめは、どのように関わったらよいのか戸惑う様子もありましたが、徐々に関わり方に慣れていき、楽しい時間を過ごすことができました。講座後の感想には、「とってもかわいかった」「赤ちゃんのお世話は大変なことばかりだと思っていたけれど、笑ってくれるととてもうれしい気持ちになった」などの感想が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親になる講座

 今年で2年目を迎えている講座です。知多市児童センターと市の子ども若者支援課の方々が主催で市内5中学校で行っている講座です。そのため、全学級の生徒と赤ちゃんがふれあうことが難しく、今年は1年E組が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋 10

画像1 画像1
 優勝 おめでとう

スポーツの秋 9

これから寒くなりますが、冬場の練習こそしっかり行い、さらに上のチームを目指してほしいと思います。夏の大会で笑えるようにと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋 8

 野球部は、市内大会で優勝しました。学校祭での意欲的な気持ちを継続して練習に励み、チームとしてまとまった力を発揮することができたことが、勝利につながったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋 1

 テニスコートでは、男子テニス部が、東部中学校男子テニス部と練習試合を行っていました。ダブルスでの第1サーブは、切れのよいサーブが出されていました。また、リターンされたボールも素早い動きで対応する姿がありました。これからの男子テニス部2年生の成長が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子テニス部は、夏以降、様々な場で対戦経験を積んできています。これから寒い季節になりますが、各自がしっかり体力作りを行って、来年の夏の大会に大きな花を咲かせてほしいと期待しています。

スポーツの秋 3

 武道場では、剣道部が練習をしていました。今週の日曜日(8日)に行われる「知多市秋季剣道大会」に向けて、動きの確認をしながら練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋 4

画像1 画像1
 胴着を着て竹刀を構える姿は、とても凜々しいと思いました。市内大会では、ぜひよい結果を残してほしいと思います。
画像2 画像2

スポーツの秋 5

 体育館では、女子バスケットボール部が練習をしていました。ゴール下の動きを確認しながら、繰り返し練習をしていました。3年生に引き続き、強いチームになってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツの秋 6

画像1 画像1
 一人一人が真剣に練習に励んでいました。この密度の濃い練習が、チーム力をアップさせると感じました。
画像2 画像2

スポーツの秋 7

 男子バスケットボール部は、半田市立青山中学校に練習試合に出かけました。学校を離れ、練習や試合に出かけるのは、とても大切な経験だと思います。自分たちのチームを客観的に分析するよい機会です。来年の夏に向けて、どの中学校も練習に励んでいると思いますので、互いに意欲の高まる機会にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

イルミネーション、できあがってきました!

F組みんなで制作してきたイルミネーションも徐々に完成に近づいてきました。光の粒がつながって、「ぞう」と「ライオン」がきれいに浮かび上がっています。11月16日(月)の朝会で、お披露目をする予定なので、あとひと息がんばってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月に保育園を訪問します!!

 F組では毎年2月に校区内の保育園を訪問して、ペープサート(人形劇)を園児たちに向けて発表してきました。今年も、新舞子保育園・南粕谷保育園・日長保育園を予定しています。園児たちが歓声をあげて人形劇を楽しんでくれるので、生徒たちもやりがいを感じています。
 旭南祭が終わり、次の大きな目標に向けて全員で動き出したF組!!今年も園児たちに喜んでもらえるように、みんなで心をひとつにして準備をスタートさせました。
 
旭南祭のF組バザーでは大勢の保護者のみなさんにご協力していただき、ありがとうございました。20,300円を売り上げることができました。生徒たちは、準備で時間をかけて努力してきたので、それだけ充実感を味わっていました。この場をお借りして、感謝申し上げます。売上金は今後の学習活動で大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

作品展示 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期と夏休みの学習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立高校入試(Bグループ)
3/8 公立高校入試(Bグループ)
3/9 進路説明会(2年生)
3/10 公立高校入試(Aグループ)
3/11 公立高校入試(Aグループ)
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244