最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:163
総数:777707
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

修学旅行7


おはようございます!
三年生は修学旅行の二日目です!
眠そうな子がたくさんいましたが、
彼らは果たしてゆっくり休めたのでしょうか。

朝ごはんは泊まったホテルでバイキングでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

6月2日、1年生は校外学習です。神戸の「人と防災未来センター」「神戸海洋博物館」を見学し、勉強してきます。 みんな元気に出発です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行6

夜9時半ごろにホテルに到着しました。
とても綺麗でみんな驚きの様子です!
大部屋の生徒はあまりの広さに、
部屋を紹介しようと先生を招いてくれました。

部屋長会議で明日の予定を確認し、盛りだくさんの修学旅行1日目が終わりました。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

晩御飯はホテルのバイキングです!

何を食べるか悩むほど種類が豊富で、
ついつい皆食べ過ぎてしまったかもしれません。
とっても楽しい夕食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行4

スカイツリーの様子です!
全体では、約350メートルの展望デッキまで登りました。

展望デッキやスカイツリーショップの散策を終えて、
バスに乗り込み振り返ると、
ライトアップされたスカイツリーも見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草での様子です。
おみくじをひいたり、雷門を目指したり、
お饅頭を食べたり、、思い思いに散策しました。
ちらほらと、すでにたくさんお土産を購入した子も!

修学旅行2

国会議事堂内部の様子です。
衆議院の本会議場のみ写真撮影が許可されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

画像1 画像1
三年生は今朝から修学旅行に出発しました。

国会議事堂を参観し、先ほど浅草に着きました。これから浅草寺、仲見世などを散策します。みんな、元気にいい笑顔で回れています!

修学旅行出発

6月1日、今日から3年生は修学旅行です。

さわやかな晴天のもと、元気な笑顔がたくさん集まってきました。予定通り無事出発しました。いってらっしゃい!楽しい3日間になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 女子バスケットボール部

今日は県立橋本体育館をお借りして練習をしました。

午前中は練習、午後は妙寺中、笠田中、粉河中と練習試合を行いました。雨が近いせいかムシ暑く、コンディションとしてはあまり良くありませんでしたが、元気に1日頑張りました。いい練習ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改正道路交通法の施行に伴う「自転車運転者講習制度」について

五月晴れの爽快な毎日ですが、保護者の皆様方にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本校教育振興にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、裏面の通り和歌山県警察本部 交通企画課から改正道路交通法の施行に伴い、平成27年6月1日より実施される「自転車運転者講習制度」のお知らせが届いております。これは、自転車が関係する悲惨な事故が数多くあり、生徒が事故の当事者とならないように、また大きな事故に巻き込まれないようにという趣旨からの制度ということです。
 別紙においても制度の詳細についてのチラシをつけさせていただいております。今一度、ご家庭におきましても安全な自転車の乗り方等でのご指導をお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日

教育実習開始から今日で5日目。実習生による授業も始まっています。

写真は1年生・国語の授業の様子です。単元は「ダイコンは大きな根?」というところでした。みんなしっかり勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて(学年集会)

4限目に学年集会を行い、しおりを見ながら集合時間などの行程や、旅行中の健康面や安全面などの最終確認を行いました。
土曜日曜をはさんでの出発になります。月曜日、時間に遅れず元気に出発できるよう気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1

修学旅行に向けて(事前学習)

3年生は来週、待ちに待った修学旅行に出発します。今日はその最終の準備を行いました。

修学旅行2日目に平和学習で「昭和館」を見学します。その事前学習として、3限目に「千の証言」というビデオを見て勉強しました。
画像1 画像1

5月28日

1年生の女子は体育の授業で陸上競技(短距離走・リレー)の授業を行っています。

今日は2人でバトンをつないで100mを走る「バトンパスコンテスト」を行いました。午後からの授業でムシ暑い中でしたが、みんな一生懸命走り、いい記録がたくさん出ました。  よく頑張りました。お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2

バス停車の変更について(校外学習1年生)

先ほどの記事でバスの停車位置のお知らせをしましたが、下車人数の関係で以下のように変更します。ご確認下さい。

1台のバスはさつき台に、1台のバスは学校下交差点に、1台のバスは御幸辻交差点に停車のあと小峰台に停車いたします。

校外学習に向けて(1年生)

1年生は4限目に学年集会を行いました。内容は6月2日の校外学習(神戸方面)での下車場所の確認とバス座席の決定でした。

今回の校外学習は行きと帰りのバス座席が違います。理由は帰りは自宅近くのところで下車して、行程をスムーズにするためです。帰りはさつき台に停車するバス、御幸辻交差点に停車するバス、学校下交差点と小峰台に停車するバスに分かれます。そのため自分の乗るバスの確認とそのときの座席位置を決めました。みんな校外学習を楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 その2

午後の時間を使って3年生は卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。

普段、カメラを向けると笑顔いっぱいにポーズを決めてくれる3年生ですが、今日のカメラ前は緊張の時間だったようです。おつかれさま!
画像1 画像1

5月25日 その1

今日から教育実習が始まり、4名の実習生が実習を開始しました。

写真はお昼休みの1コマです。サッカーやバレーボールをして遊んでいる1年生と実習に来ている先生方が楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1

テストに向けて 2

3年生の教室でも同じような光景が見られました。明日からのテスト頑張って下さい。

と、その横の教室では生徒会執行部が22日の生徒総会に向けての準備をしていました。ごくろうさま。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/18 県立高校 合格発表
3/20 春分の日
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206