最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:113
総数:236785
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

防犯訓練

11月25日(水)  天気:くもり

昨日 橋本市青少年センターの先生方に お世話になり
防犯訓練をしました

はじめは 不審者侵入に対しての教職員・児童の心構えや対応に
ついて学習しました

次に 避難した体育館で 
どんな人が不審者か?はちみつじまんの合い言葉で
その対応の仕方 イカのおすしの合い言葉 を学習しました

以上のお話について 丁寧に 繰り返し 繰り返し
教えて頂きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は 振り返りとたしかめとして ロールプレイ
6年女児が 実際に体験しました

3人の先生方 大変ご多用の中 ありがとうございました

今日もしました

11月24日(火) 天気:くもり

今日もしました ロング休憩の全校児童遊び
本日のメニューは 花いちもんめ です

その様子の写真は ありませんが 
先週の ダルマさんがころんだ の様子を紹介します

児童会執行部(6年生女子と5年生女子)頑張っていますね
全員を仕切っています

ちなみに 明日(水曜日)は ダルマだそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東映太秦映画村に到着後 すぐ弁当タイムでした
メニューは おにぎり弁当 美味しくいただきました

映画村2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学タイム まずは日本橋で記念写真撮影から
役者さんとの写真

さあいよいよ 生きたかったお化け屋敷へ
感想として あまり怖くなかったとのこと 

映画村3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の みやげものタイム 何を買おうかと 思案中です
社会体育でのチームメイトにも お土産を!

トロッコ列車

修学旅行二日目 トロッコ列車の旅です
最高の天気でした まぶしいほどの青空でした

いざトロッコ列車に  嵐山駅にて 記念の写真撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹林 渡月橋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹林を散策し 渡月橋へ 人が多かったです
でも 気持ちいい散歩ができました

すっかり目が覚めました 以上

旅館

お待たせしました シリーズ修学旅行 続きです

一日の行程を終え 旅館に到着しました
まずは 夕食の様子から 普段の給食当番でなれたものです

いただきま〜す! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風呂に入り 反省会です
アイスをいただきながら

旅館3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早く寝た子もいましたが 遅くまで起きてい子もいたそうです
顔を見ればすぐ分かります

朝食タイムと いざトロッコ列車へ出発!

クリーン作戦

11月19日(木) 天気:くもり

昼から少し 寒くなってきました 本日は 児童会主催のクリーン作戦
縦割り班でしました 昨年度は校門前の落ち葉拾いでしたが

今回は 児童会の役員さんの意向で 1号公園と2号公園の掃除を
しました できる範囲内の掃除です

児童会執行部は かなり全校児童をリードすることができています
平たく言えば 仕切りきっています 下の学年も 言うことを
よく聞きます

余談ですが 本日も全校で ロング休憩時 鬼ごっこをしました
もちろん 児童会執行部の主催です
明日 金曜日は ○×クイズ大会だそうです

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2号公園に到着した 縦割り班 1班と5班
班長さんから 改めて諸注意の後 開始です

大きなゴミは ありませんが 落ち葉 草など
できる範囲でしました

クリーン作戦3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2班と3班と4班は 1号公園です 小峰台で一番広い公園です
わかれて いざ掃除です よく動いています

今日もしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童による鬼ごっこ遊び  児童会の役員さんたちの呼びかけで
行っています

雨で運動場が使えないので 本日は体育館でしました
校長先生から 
狭いところなので ぶつからないように最注意!と 一言

いよいよスタート 狭かったので 増え鬼 1分で全滅
1年生が鬼でも 3分で全滅 3回ほど鬼ごっこができました

鬼ごっこに はまっている境原っ子たちです

スライムづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水) 天気:曇りのち雨

今日もすっきりしない天気です
本日13:00から就学時健康診断があります 15名の就学児が
来校します 楽しみです

さて 昨日 2年生と5年生で スライムづくりに挑戦しました
用意したものは 液体のり 絵の具 魔法の薬 以上です

グループ別で 好きな色のスライムを作っていました
大喜びの2年生たちです その日のうちに持って帰りました

人権学習 4年

11月17日(火)  天気:くもり

昨日は 土曜日の学校開放日の振替休日でした
今日から また一週間がはじまりました 今週も忙しいです

さて 先週の13日(金)に 4年生の人権学習がありました
人権擁護委員さんに来て頂き いじめについて 学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報!学校開放

11月14日(土) 天気:曇り時々雨

本日は 学校開放及び教室開放日 たくさんの保護者の皆様
また 地域の皆様のご来校いただき ありがとうございました

まずは 各学年の弁当タイムから
上から3年生 4年生 5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報!学校開放2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食がなかったので 弁当持参です
6年生 1年生 2年生 弁当タイム

速報!学校開放3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は 本日5限目の参観の様子から
上から 4年算数 3年算数 5年算数
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備 大掃除13:05 児童下校1年〜4年・6年14:00頃
3/18 平成27年度卒業証書授与式9:30 給食無 児童下校12:00頃
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814