最新更新日:2024/06/28
本日:count up97
昨日:93
総数:237798
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

国体・バレー観戦4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定終了です
6年生は 記念の写真

また バスに乗り学校へ 楽しかったです

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
9/29(木) 
すてきな作品が出来上がりました
身長以上の高さの 作品です

ふれあいルーム2

画像1 画像1 画像2 画像2
慎重に積み上げていきます

ふれあいルーム3

画像1 画像1 画像2 画像2
途中で壊れてしまうことも
でも それに負けずに 再挑戦へ 

5年 稲刈り体験

10月1日(木)  天気:くもり

5年生保護者(松本さん)の方のご協力の下 春に田植えした苗が
こんなに大きくなり いよいよ本日 稲刈り

田植えでは 少しだらしない所もありましたが 
今日は 一生懸命 稲刈りしました

雨が ポツポツの中 できる範囲まで体験しました
保護者の方 有り難うございました
子どもたち いい体験活動となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今 2限目

9月29日(火)  天気:晴れ

昨日に続き いい天気です
昨晩のお月様 すごく大きかったですね

本日 2限目の子どもたちです
上:1年生 体育
中:2年生 算数
下:3年生 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今 2限目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:4年生 算数
中:5年生 算数テスト
下:6年生 理科

授業参観

9月25日(金) 天気:曇り

本日は 一学期最終の参観日
たくさんの保護者のみなさんが 来校してくれました

まずは 一年生の国語 漢字の学習から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 道徳 ○○をいただく

授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生 命の学習

授業参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 算数 分数

授業参観5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 国語 短歌の学習

国体 おもてなし

9月25日(金)

先週の特活の時間 5・6年生でプランターの花に「一言シール」
を張りました 言葉は全校縦割り班で考えたものです



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国体 おもてなし2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シール貼り作業

貼り終えたプランターの花を きれいに並び替え

国体 おもてなし3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シール貼り作業
みんなで協力しながら

国体 おもてなし4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シール貼り作業
作業を終えてから 記念の集合写真です

真ん中の写真が6年 下の写真が5年

児童集会

9月24日(木)  天気:雨

シルバーウィーク明けの木曜日 子どもたち少し眠そうに登校
晴れると思っていた本日 急に雨模様

さて 先週行われた児童集会の様子を紹介します
はじめに 飼育委員会からウサギのエサの提供願い

続いて 図書委員会から推薦図書の紹介がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は 室内障害物競走をしました
みんなが大好きなゲームです

競走となると みんな必死! 必死!
中には ボケ担当の子どもたちも 
すごく おもしろかったです 楽しかったです

作品が届く

9月18日(金) 天気:晴れ

5年生 有田川町で行った宿泊研修
陶芸教室でつつくった作品が 今日届きました

すごく きれいに仕上がっていました
画像1 画像1

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい漢字の学習の様子から
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 平成27年度修了式2限 児童下校11:30頃 給食無
3/26 花と緑のリサイクル花まつり・和太鼓演奏参加11:00 学校集合10:15 学校解散12:15
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814