最新更新日:2024/06/27
本日:count up86
昨日:152
総数:656108
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

3年生全員リレー

3年生の全員リレーの練習です。はじめてグランドで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子創作ダンス練習

隊形はもちろん、細かい部分の練習まで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンブリング練習

今日は入場の練習と「孔雀」「学級種目」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
9月11日(金)
 ごはん、牛乳、すきやきに、すのもの、ふりかけ

 久しぶりの青空を見ながらの給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。

女子創作ダンス

教室でポンポンを作った後は体育館で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンブリング

本日も雨天のため、予定していた綱引きの隊形作りができませんでした。体育館でフロアにマットを敷いてタワーを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
9月10日(木)
 ごはん、牛乳、やさいいため、かいそうサラダ、きょほう

  ごちそうさま。

わかやま国体出場都道府県応援幕完成

2Aは大阪府、2Bは北海道、2Cは福島県の応援幕を作成しました。和歌山国体が近づいてきました。橋本市に来て出場されるソフトボール競技の選手のみなさんにはがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかやま国体出場都道府県応援幕作成

橋本市で開催されるソフトボール種目の応援幕を2年生で作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年種目練習

3年生は学年種目で大玉転がしを行います。学年種目委員から説明を受た後に順番を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生全員リレー

2年生が学年練習で全員リレーの順番を決めました。最初に田和先生から話がありました。
画像1 画像1

3年生フォークダンス

今年も3年生はフォークダンスを行います。男女仲良く楽しく、オクラホマ・ミクサーを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生フォークダンス

練習の前に男子だけでフォークダンスの動きを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子ダンス

女子のダンスははじめてグランドで行いました。隊形移動の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンブリング

「筏流し」と「タワー」の周りを作りました。男子全員で行う筏流しは圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タンブリング「蛇」

男子は今年も蛇を行います。今日ははじめてグランドで練習をしました。全校男子で行うととてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年種目

2年生学年種目「台風の目」の練習です。竹の棒を4人で持ってリレーをします。色組でメンバーと順番を決めてから練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
9月8日(火)
 ひつまぶしふうまぜごはん、牛乳、どろぼうなす、とうがんじる

  ごちそうさまでした。

合同体操練習

午後からの天候が心配されたので予定していた合同練習を午前中に行いました。
合同体操の練習です。みんなが揃うととても美しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子タンブリング・筏流し

グランドではじめて「筏流し」を行いました。今日は赤組の勝利でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212