最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:250
総数:778204
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

保育実習 3年A組

紀見保育園で、保育実習が実施されました。 12月8日、第1日目は3年生A組から始まりました。お天気もよく、持参したおもちゃで楽しそうに遊んであげている、みんなの顔が優しさに満ちていたのが、何よりうれしかったです。 いい体験ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

12月6日(日)西部小学校にて橋本市中学校生徒会交流会がありました。
本校からは4名が参加し、最初は緊張からなかなか他校生と交流することが出来ませんでしたが、ゲームや話し合いをしていくうちに楽しそうに、時には真剣に話し合い、一緒にレクリエーションを考えました。
自分たちが考えたゲームを上手く進行させるために試行錯誤し、実践、反省までしました。
今回で学んだことを今後の学校行事で活かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月5日 女子バスケットボール部

今日は河内長野の加賀田中学校さんに練習試合に行ってきました。男女で練習試合をして頂きました。

本校も加賀田中学校も山あいの学校。朝の気温は4〜5度。非常に寒い中でしたが、元気に頑張りました。
年明けの1月にはウィンターカップがあります。その大会でも男女一緒に優勝できるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスリース作り

今日はPTA文化部の皆様と一緒にクリスマスリース作りを学校にて行いました。どんなリースができるのかとワクワクさせながら講師の先生に教えて頂きました。
松ぼっくりや鈴などをどこに付けようかな…と試行錯誤しながらとっても可愛いらしい個性豊かなクリスマスリースが完成しました。
みんなは作っていて楽しかったと笑顔が溢れていました。
明日から各クラスや生徒玄関に飾ります。
また、お時間があれば見に来て頂ければと思います。
PTA文化部の皆様お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 1年生

いよいよ師走。1年生は6限目の学活で「健康標語」つくりと、今年1年を振り返って、自分の1年、クラスの1年を「"漢字一文字"で表してみよう」という活動を行いました。

清書したものは1階に掲示する予定ですので、完成したら紹介したいと思います。写真にある「発」と「新」は先生方の作品です。どの先生のものでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 公開授業

1年B組の5限目の国語は公開授業として、他の先生方に参観していただきました。

単元は「いにしえの心にふれる」で、今日は故事成語の「矛盾」について考えました。途中、日常生活の中で感じる「矛盾」について4コマ漫画で表現し、発表し合うなど楽しい学習の時間になりました。
画像1 画像1

スキー実習・進路説明会

本日午後2時より、2年生のスキー実習と進路についての説明会が行われました。

冷たい風の吹く中でしたがたくさんの保護者の方に出席いただきました。ありがとうございました。スキー実習は来年、1月15日(金)・16日(土)に実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/21 振替休日
3/22 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業入る 新入生登校
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206