最新更新日:2024/05/29
本日:count up21
昨日:115
総数:358193

実習生の授業(体育)4年(9月17日)

準備体操をした後、トム(ネコ)とジェリー(ネズミ)のおにごっこというゲームをしました。
内容は追いかけるトム役、逃げるジェリー役、そして二人一組で座っている家役にわかれて行うおにごっこです。
普通のおにごっこと違うのは、ジェリーは家に逃げ込めること。家役の子どものどちらかにジェリーが代わって座ることで役割交代。
説明ではわかりにくかったのですが、やり始めるとすぐに理解し、楽しく頑張っていました。
その後は、マット運動をしました。
マットでは「前転」「後転」「飛び込み前転」「三点倒立」「倒立」の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数(9月17日)

1年生の算数の授業です。
今日は教育実習生の先生に教えてもらったよ。
先生に言われた時刻を、自分で短針と長針を動かして実際作ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(9月16日)その1

2年生の算数の授業です。
授業研究で、たくさんの先生が参観しました。
単元名は「ふえたり へったり」で、本時のめあては「ふえたりへったりする数をまとめて考えて、答えをもとめよう」です。
文章題で、少し高度な問題に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(9月16日)その2

子どもたちはしっかり考え、自分の答えを発表することができました。
また、どうしてそう考えたのか、説明を加えることもできました。
そして、授業の終わりには、それぞれが本時の振り返りをきちんと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(マット運動)その1

3年生の体育の授業です。
マット運動です。まずは前転。
全員先生から合格をもらいました。
次は前転バージョンアップに挑戦!
遠くに手をついて大きく回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(マット運動)その2

次は後転。
先生の模範演技の後で、それぞれがチャレンジしました。
練習を重ね、上手になったよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどでごちそうを作ろう 1年生(その1)

1年生の図工の授業です。
今日は教育実習の先生に、ねんどを使って、色々な食べ物の作り方を教わりました。
カップケーキ、マカロン、ショートケーキ、クッキーなど甘いものをいっぱい作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどでごちそうを作ろう 1年生(その2)

子どもたちの作品です。
どれもかわいい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(9月14日)オセロ・将棋クラブ

将棋・オセロ盤の数に限りがあるため、待っている間は五目並べを行いました。
しかし、児童はその五目並べの方にはまっているようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(9月14日)パソコンクラブ

前半の時間は、漢字の学習ソフトで「読み」「書き」「送り仮名」などの勉強をしました。
後半の時間は、友達や家族への「ありがとうカード」を作りました。
4・5年生はローマ字打ちに四苦八苦しながらも、先生に聞きながら頑張って作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生最終日(9月14日)

9月1日から6年生を中心に実習を行ってきた教育実習生が、最終日をむかえました。
終わりのHRで、担任の先生がギターをひき、みんなでゆずの「友達の唄」を合唱し実習生の先生に送りました。
実習生の先生からは、6年生へ、「ナルト」イラストのプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レクリェーション(その1)

9月13日(日)児童、保護者、教職員の親睦レクリェーション大会が開かれました。
種目はドッヂビーです。
児童学年別チームと大人チーム(保護者、教職員混合チーム)をそれぞれいくつか結成し、AコートとBコートに分かれリーグ戦を行いました。
そのあとトーナメント戦で、優勝チームを決定します。 

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親睦レクリェーション(その2)

子どもたちのチームが強い!
保護者の方々、教職員も必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親睦レクリエーション(その3)

児童チームは強かった〜
優勝は児童4・5年生チーム、準優勝は児童3年生チーム。
大人チームも大健闘です。
子どもたち、保護者の方々、教職員が一緒になって、本当に楽しいひとときを過ごすことができました。
保護者の皆様、多数のご参加ありがとうございました。また、事前に色々とご準備いただいた保護者の皆様、スムーズな進行にご協力いただいた皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージを書きました(5年生)9月11日

今年9月下旬から和歌山で国体が開催されます。
本校でも国体の花としてサルビアを育てています。
そして国体開催期間中は、試合会場で赤い花が満開となってくれることを願っています。
3年生〜6年生の児童たちがサルビアを植えたプランターに貼るメッセージを考えました。
「ようこそ和歌山へ、選手の皆さんのご健闘をお祈りしています。 恋野小学校」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(9月11日)その1(4年生)

お楽しみ会として、中国の文化にふれるということで、周先生と一緒に小籠包作りをしました。
ひき肉、しいたけ、コラーゲンなどの具材を混ぜ合わせ餡を作りました。
その後、めん棒でのばして皮を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(9月11日)その2(4年生)

できた皮で餡を包み、一人4個小籠包作りました。
きちんと蒸し器に並べて、蒸してできあがり。
先生は簡単そうにのばしたり、包んだりしていましたが、なかなか難しかったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(9月11日)その3(4年生)

できあがった小籠包を持って、みんなでパチリ。
みんなでおいしく食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

実習生研究授業(6年生)9月11日

6年生で教育実習生が研究授業を行いました。
教科は社会科で、本日のめあては「蘭学はどのように広がり、社会にどんなえいきょうを与えたのだろう」です。
実習生の先生は、一生懸命教材研究をして、子どもたちに色々なことを伝えたり、子どもたちから意見を引き出したりしていました。子どもたちも、学ぼうという意欲をもってよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口の取組が始まりました(9月10日)

全校で、授業前の朝の時間を活用して、フッ化物洗口の取組をスタートさせました。
フッ化物洗口は、「歯の質を丈夫にする」「口の中の細菌の働きを弱める」など、歯の健康のための取組です。
まずは、各学年で、担任が洗口液をつくります。次に、担任が1人分の洗口液を分注し、子どもたちに渡します。子どもたちは合図とともに1分間の「ブクブク洗口」を始めます。そして1分間経過したらコップに洗口液をはき出します。
今日は初日でしたが、どの学年もスムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式(児童下校11:00頃)・給食なし
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366